2024年3月8日金曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 3月7日

冬に戻ったような空模様の宮ヶ瀬湖周辺へ情報収集に行って来ました。

コース:春ノ木丸一周・早戸川林道(県道64号~汁垂橋)往復

◆宮ヶ瀬湖畔園地から見た高取山・仏果山
 前日降った雪で白くなっていました。
 7日深夜に更に雪が積もったようです。

◆春ノ木丸への登山道
 足場が悪い箇所があるので登りも下りも慎重に。

◆木々の間から見えた高畑山方面の山肌
 白く雪化粧していました。

◆大山(写真右)も雪化粧。

◆コース上、ところどころに倒木や落枝がありました。
 通行に支障はありませんが、頭上も気を付けながら通行してください。

◆シキミ
 たくさん株があり蕾から満開まで様々でしたが、
 低温にさらされシミになってしまった花もありました。

◆アセビ

◆メギ
 早くも新芽が顔を出し、残った実の赤色とのコントラストが目を惹きました。

◆ウソの群れがフサザクラの種をついばんでいました。

◆ウソと一緒にカワラヒワもいました。

◆宮ヶ瀬湖畔園地では、カルガモがあちこちでエサを探したり休んだりしていました。

◆カワセミ

◆ツグミ
 芝生をちょこちょこと歩いていましたが、人の気配を察して樹上に逃げてしまいました。

◆早戸川林道を…

◆汁垂橋まで往復しました。

◆開いてきたフサザクラ

◆オニシバリは満開でした。

◆シジュウカラ
 群れもいましたが、オスとメスのペアを数つがい見かけました。
 繁殖に向けての準備は進んでいるでしょうか。

◆アオジ
 こちらもオス(左)とメス(右)が一緒にいましたが、
 繁殖は本州の別の場所で行います。

◆ミソサザイ
 そろそろ繁殖期に入る頃ですが、この個体はどうでしょうか。

◆県道64号線沿いでニホンザルの群れに会いました。
 以前はカメラを向けてものんびりしていましたが、
 どの個体もカメラを向けたとたんに逃げていきました。

その他、観察した生きもの
花:タチツボスミレ、タネツケバナ、ヤマネコノメソウ、ハナネコノメ、ユリワサビ、
  ダンコウバイ、オオバヤシャブシなど
蕾:アブラチャン、クロモジ、ミヤマシキミ、スギ など
実:コボタンヅル、コウヤボウキ、ウツギ、ヌルデ、クズ など
鳥:ヒヨドリ、メジロ、コゲラ、エナガ、ヤマガラ、ヒガラ、イカル、カケス、
  ハクセキレイ、セグロセキレイ、オオバン、カワウ、ダイサギ、アオサギ、
  トビ、ハシブトガラス、ムクドリ、キジバト、ジョウビタキ  など
獣:タヌキ(ため糞)、テン(糞)、ニホンジカ(足あと・糞) など

◆◆◆ おまけ ◆◆◆
同日に宮ヶ瀬湖周辺で野鳥観察をされた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆アトリ

◆ウソ(メス)

◆ダンコウバイ

鳥:トビ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、カケス、カイツブリ、カワラヒワ、
  アトリ、クマタカ、エナガ、ルリビタキ、シジュウカラ、アオゲラ、カシラダカ、
  ウソ、コゲラ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、キジバト、スズメ、カワウ、
  ジョウビタキ、声のみ:ウグイス

◆◆◆宮ケ瀬湖(標高約300メートル)◆◆◆
3月7日 曇り
10時10分 5度   16時 6度