2018年6月28日木曜日

【登山・自然情報】櫟山(くぬぎやま) 6月27日

しとしとと雨が残る梅雨らしい天候の中、情報収集に行ってきました。

コース:西山林道~後沢乗越~櫟山~寄

梅雨に濡れ、瑞々しい深緑の森が広がっていました!!

◆二俣付近の沢


◆後沢乗越付近


◆櫟山山頂
 霧に覆われ、幻想的な雰囲気にも!

櫟山山頂では霧が晴れ、秦野市街や相模湾などが見えました!

◆櫟山山頂付近から

梅雨の森の中で、白い色の花たちが爽やかさを演出しています。

◆ヤマアジサイ
 沢沿いでアジサイらしく水滴に輝いていました。


◆クマノミズキ
 淡いクリーム色のような優しい色で、
 緑の山肌にも映えます。


◆テイカカズラ
 足元に落ちていた花と匂いに誘われて・・・
 見上げれば、木々の上で咲いていました。

山裾のほうでは・・・

◆ホタルブクロ
 釣鐘のような花の中にホタルを入れたとか。
 とっても風流な名前ですね。


◆オカトラノオ
 花穂の形が「虎の尾」のように見えるとか。
 一つ一つの花は星形で可愛らしいです!
 

◆ニガイチゴの実
 赤くておいしそうに実ったニガイチゴ。
 動物達が食べに来るかな?


◆カタモンミナミボタル
 アザミの葉の先で雨に濡れていました。
 蛍の名がありますが、ほとんど光らないようです。

比較的涼しく感じる日ではありましたが、湿度が高く、動くとじわりと汗をかきます。
体調を崩しやすい季節です。水分を十分に持ち、
体調や天候の変化に対応できるように、しっかりと計画を立てて下さい。

******************************
大倉(約290メートル)      6月28日
天気  くもり    気温  24.8度(8時40分)

2018年6月23日土曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 6月23日

雨が降る前にビジターセンター周辺を
自然観察に行ってきました。
今日は色々な昆虫に出会えました。

◆ナナフシモドキ
草に擬態中!

◆カバオビドロバチ
竹筒の中に泥で仕切りを作って巣を造るよ

◆アオカミキリモドキ
体液が付くと水ぶくれになるので触らないように。

◆サビキコリ
仰向けにするとパチンと音をたてて跳ね上がる
コメツキムシの仲間。

◆ヘビトンボ
幼虫は清流に生息しています。
掴むと大きな顎で噛みついてくるので注意!


お昼前から雨が降りはじめました。
虫たちもどこかで雨宿りをしているのでしょうか。

************************
大倉(標高290メートル) 6月23日
天気:曇りのち雨  気温:20.6度(8時40分)


【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 6月22日

野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

*****************************
鳥:スズメ、ツバメ、ムクドリ、ガビチョウ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、
  カワラヒワ、ヒメアマツバメ、ハシブトガラス、メジロ、コサメビタキ、
  ホオジロ、イワツバメ、キセキレイ、ノスリ、シジュウカラ、
  キジバト、トビ
声のみ:ウグイス、ヒバリ、コジュケイ、ホトトギス、キビタキ、イカル
    オオルリ

******************************

2018年6月22日金曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 6月22日


梅雨時の晴れ間、生き物たちはどうしているのか
ビジターセンター周辺を歩いてみました。

◆アカアシクワガタ
足の根元の方が赤くなっています。
オスがメスをがっしりと掴んで交尾しようとしていましたが、
振り落とされていました。

◆ヨコズナサシガメ
腹周りの白黒の模様がまるで化粧まわしのようです。

◆ヒガシニホントカゲ
連日の雨で冷えきっていたのでしょうか?
枕木にはりついて体を温めていました。

◆ハシボソガラス
どうやら巣立った子供のようです。
少し産毛の残る姿で親が餌を運んでくるのを待っていました。


蒸し暑かったり、急に冷えたりと体調を崩しやすい時期です。
ちょっと具合悪いけどせっかく来たんだからと無理はせず、
しっかり睡眠を取るなどして、万全な体調で野山に出かけましょう。

***********************
大倉(標高290メートル) 6月22日
天気:晴  気温:22.2度(8時40分)

2018年6月14日木曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉コース 6月14日

薄曇りの少し蒸し暑いなか竜神の泉まで
山麓調べに行ってきました。

◆萩山
緑が濃くなっています。
奥に見えるはずの三ノ塔・二ノ塔や鍋割山稜は雲の中です。

◆コマツナギ
濃い緑の中に赤紫の花が静かに咲いていました。

◆オニグルミ
大きな実がついていました。
秋には養分たっぷりの美味しい実が期待できそうです。

◆アカショウマ
小さい花がたくさんついています。
白い花なのに「アカ」が付くのは根が赤いからだそう。

◆アブラチャン
実や枝から油が採れるアブラチャン。
たくさん実がついていました。

◆エビガライチゴ
殻に覆われたような蕾から少しだけ花びらを覗かせていました。
蕾をそっと触ると、ぺたぺたしていて痛くありませんでした。

◆トンボの仲間
細くて青いトンボが葉の上にとまったのに葉が揺れません。
軽いのだなと感心してしまいました。

その他観察したもの
《植物》 
花 ドクダミ・テイカカズラ・アカショウマ・クリ
  クマノミズキ・コマツナギ・ハエドクソウ・ネズミモチ
  ヨウシュヤマゴボウ・タケニグサ・など

実 ミツバウツギ・ニガイチゴ・ウツギ・オニシバリなど

《野鳥》
  コゲラ・アカゲラ・ヒヨドリ・イソヒヨドリ・シジュウカラ
  メジロ・ウグイス・ガビチョウ・カケス・ハシブトガラス
  ホトトギス・ヤブサメ・キビタキ・オオルリなど 
  
《その他》
  アサギマダラ・キタキチョウ・モンシロチョウ・ベニシジミ
  カノコガ・ナミテントウ・シマサシガメ・オオセンチコガネ
  ツマグロオオヨコバイ・キボシアシナガバチ・オオスズメバチ
  マルカメムシ・フクラスズメの幼虫・ヒメマイマイカブリの幼虫
  など

蒸し暑く、熱中症になりやすい季節となって来ました。
帽子をかぶる・こまめに水分補給をするなど対策をして
安全に野山に出かけましょう!
ヤマビルたちも活発な時期です。
足元、お気をつけください。

***********************
大倉(標高290メートル) 6月14日
天気:曇り  気温:18.9度(8時50分)


2018年6月12日火曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 6月12日

秦野戸川公園内を散策してきました。
気温が上がってムシムシと暑い日でした。

◆クロオオアリ
大型の働きアリと小型の働きアリが協力して
クモを捕まえた模様。

◆カラスアゲハ
一心不乱に吸蜜中。

◆コゲラ
頭上から「ココココン」と木を叩く音が聞こえます。

◆アナグマ
ばったり遭遇。
行きと帰りで2回会いました。

生き物が活発に活動している日でした。
姿は見えずとも茂みや林内からは羽音や鳴き声などでいっぱいです。
ヤマビルも元気いっぱい活動中。
足元はお気をつけて。

**************************
大倉(標高290メートル) 6月12日
天気:晴れ時々曇り  気温:20.8度(8時40分)

2018年6月9日土曜日

【自然情報】宮ケ瀬湖周辺 6月8日

宮ヶ瀬湖周辺で野鳥観察をされた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!!

*************************
鳥:カワウ、アオサギ、トビ、キジバト、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、
  キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ガビチョウ、ヤブサメ、
  ウグイス、センダイムシクイ、キクイタダキ、キビタキ、オオルリ、
  サンコウチョウ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、
  ハシブトガラス
   (声のみ)アオバト、ホトトギス、サンショウクイ、クロツグミ、
  ヒガラ、イカル、
哺乳類:ニホンザル、ニホンジカの声
植物:アカショウマ、サルナシ
昆虫:コミスジ 
その他:ヤマカガシ

***************************
大倉(標高290メートル)   6月9日
 天気  くもり    気温  24.8度(8時50分)

2018年6月6日水曜日

【登山・自然情報】大倉~塔ノ岳~日高 6月4日


登山者の方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

******************
コース:大倉尾根~塔ノ岳~日高(ひったか)

山が割れるようなエゾハルゼミの鳴き声に夏の訪れを感じました。

◆ニシキウツギと富士山。

◆緑と太陽が降り注ぐ花立山荘前。 

◆花立から見た蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳の三山。

◆馬ノ背より鍋割山稜の彼方に富士山。
 この付近でエゾハルゼミの合唱が最高潮となる。

◆トウゴクミツバツツジからヤマツツジのトンネルにバトンタッチした金冷シ。

◆塔ノ岳山頂。

◆塔ノ岳から見た表尾根・三ノ塔・大山方面。

◆塔ノ岳直下から丹沢山・蛭ヶ岳方面。

◆塔ノ岳から丹沢山へと続く稜線。

◆日高。

◆塔ノ岳と日高の間の小ピークから塔ノ岳をのぞむ。

◆ツルシロカネソウ。

ウツギやヤマボウシなどの花木が見頃を迎えていました。

***************************
大倉(標高290メートル)   6月4日
 天気  晴れ    気温  23.9度(8時40分)

2018年6月5日火曜日

【自然情報】宮ヶ瀬周辺 6月4日

宮ヶ瀬湖周辺へ情報収集に行ってきました。

コース:早戸川林道(宮ヶ瀬湖畔園地~汁垂橋)・春ノ木丸一周・宮ヶ瀬湖畔


◆宮ヶ瀬湖畔園地の親水池方面を望む。
 周囲の山々は濃い緑になりました。


◆ウツギの花は咲き終わりですが
 ハナバチの仲間をはじめ、色々な虫が来ていました。


◆コミスジ
 よく見ると体の色もきれいです。


◆何やら集まっているようですが・・・
 軽く揺らしてみたら・・・




◆クモの子が散らばりました!


続いて春ノ木丸コースへ


◆夏日でしたが、木々の葉に覆われて暑さが落ち着きます。。


◆アワブキ


◆リュウキュウマメガキ
 目立ちませんが、小さなつぼ型の花がたくさんついています。


◆ナツノタムラソウ


続いて宮ヶ瀬湖畔園地の親水池へ

トンボたちの繁殖の季節のようです。
ペアが交尾していました。


◆クロイトトンボ


◆シオカラトンボ


今日の宮ヶ瀬は、生き物たちの活発な様子がうかがえました。
花では、マタタビの蕾が沢山あり、間もなく咲き始めます!

今の季節ならではの宮ヶ瀬湖畔を、ぜひ散策してみてください!!

**************************
宮ヶ瀬(標高約300メートル)  6月4日
天気 晴れ    気温 26度(16時頃)