2017年5月31日水曜日

【登山・自然情報】 丹沢山・蛭ヶ岳 5月30日

コース:丹沢山~蛭ヶ岳

ツツジの見頃は、丹沢の一番高い辺りへと上ってきました。
そんな中、山小屋さんへのご挨拶を兼ねて、
丹沢の最高峰、蛭ヶ岳へ行って来ました。


◆丹沢山から蛭ヶ岳へ、出発!


◆丹沢山から不動ノ峰
 斜面に点々とトウゴクミツバツツジが色を添えます。


◆トウゴクミツバツツジは蕾から見頃。
 蕾の株も、まだたくさんありました。 



◆斜面を彩っています。

◆ゴヨウツツジ
 丹沢山(標高1567メートル)から蛭ヶ岳(標高1672.6メートル)では、
 見頃から見頃過ぎ。


◆今年の花付きは今いちの株もありますが、
 十分花付きの良い株もたくさんあります。


◆途中振返ると・・・、
 塔ノ岳から丹沢山周辺の山並、
 遠く大山や市街地、江の島も見えました。


◆棚沢ノ頭から鬼ヶ岩へ


◆鬼の角の様な、鬼ヶ岩
 2つの岩の奥に見える蛭ヶ岳まで、
 大きく下ってまた登ります!


◆振返って、鬼ヶ岩直下の鎖場。
 十分にご注意下さい。


◆蛭ヶ岳山頂
 いくつもの上り下りを繰り返して、やっと到着です!


◆歩いてきた尾根が見渡せます。


道中、いろいろな花を楽しめました。


◆ハウチワカエデ


◆オオイタヤメイゲツ


◆ムシカリ


◆ツルキンバイ


◆マイヅルソウ
 足元でちっちゃな鶴が舞っています!


◆ミヤマニガイチゴ

他にも・・・

鳥たちのさえずりも、色々な種類で賑やかでした。


◆ホトトギス
 なき声も「ホトトギス、ホトトギス、ホトトト・・・」
 

◆キツネの糞
 動物の毛がたくさん入っていました。
 姿にも会いたいなー。


◆エゾハルゼミ
 「ミョーキンミョーキンケケケケ・・・」
 合唱が木々の方から聞こえていました。
 声は5月25日のフェイスブックから聞けます。


丹沢山ー蛭ヶ岳間は草原状の開けた所が大半です。
今回は、5月とは思えない暑さに体力を奪われました。

また、蛭ヶ岳は丹沢山地の中心部に位置するので、
小屋泊まりでの山行がお勧めです。

水分補給を忘れずに、無理のない計画で、
この季節をぜひ満喫してください!

【登山・自然情報】塔ノ岳・丹沢山 5月30日

登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

************************

コース:大倉~大倉尾根~塔ノ岳~丹沢山(往復)

丹沢はすっかり初夏の装いです。

◆見晴茶屋裏の急登。

◆花立山荘下の階段。

◆足元にはコケリンドウが咲いていました。

◆花立山荘から見た富士山と鍋割山稜。
 富士山も初夏の装いに衣替えです。
 鍋割山稜の緑もすっかり濃くなりました。

◆花立ピークから富士山とヤマツツジ。
 ヤマツツジはまだ蕾。

◆青空に伸びる青葉・若葉。

◆馬ノ背付近。爽やかな心地良いそよ風が吹く。

◆満開のトウゴクミツバツツジ。
 
◆丹沢主脈とトウゴクミツバツツジ。

◆塔ノ岳直下(北側)のゴヨウツツジ(シロヤシオ)。

◆昨年はたくさんの花をつけていたゴヨウツツジの株。

◆塔ノ岳と丹沢山の間でもトウゴクミツバツツジは咲いていました。

◆丹沢山山頂。

新緑とトウゴクミツバツツジとがマッチして、
大倉尾根から塔ノ岳・丹沢山まで様々な姿を見せてくれました。

この季節は、エゾハルゼミと小鳥の合唱も加わり、
丹沢の魅力をいかんなく発揮しています。

**********************
大倉(標高290メートル 5月31日)
 天気:晴   気温:24.4度(8時40分)

2017年5月30日火曜日

【自然情報】ツツジ情報 丹沢山・蛭ヶ岳 5月30日

情報収集に行っているスタッフからツツジの開花情報が届きました!

◆ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
 天王寺尾根分岐~丹沢山:見頃。
 丹沢山~蛭ヶ岳    :見頃~見頃過ぎ。
 *花つきは良いのもあれば良くないのもある。

◆トウゴクミツバツツジ
 天王寺尾根分岐~丹沢山:見頃。蕾の状態も多い。
 丹沢山~蛭ヶ岳    :蕾~見頃。

いよいよツツジの開花が最高峰蛭ヶ岳に到達したようです!
トウゴクミツバツツジは、まだしばらくは楽しめそうですね。

**********************
大倉(標高290メートル 5月30日)
 天気:晴   気温:22.9度(8時40分)

2017年5月27日土曜日

【登山注意喚起】丹沢登山を楽しむために 5月27日

ツツジ類が徐々に見頃をむかえ、登山者で賑わうシーズンとなりました。
風景を眺めたり、写真撮影を楽しむ方も多いと思います。
美しいものを美しく写真や記憶に収めたい、そんな時、
「あそこまで踏み込めば良い写真が撮れるかも」と
登山道を外れて歩きたくなるかもしれません。

しかし、登山道を外れることは植生を踏みつけて傷めるだけでなく、
滑落などの危険と隣り合わせでもあります。
最後まで登山を楽しんで頂くために、登山道は外れずに、
そして計画に余裕をもって行動頂ければと思います。

登山者カード(登山届)はもしもの時の命綱、
必ず提出するようお願いいたします。
登山の前に確認すべきことは、こちら

**********************

昨年の今頃、「登山に行ってくる」と言って
ご自宅を出たまま行方不明になった方がいらっしゃいました。
今もまだ見つかっていません。
ご家族は今も懸命に情報を求めていらっしゃいます。

ご家族からのお願いです。

50代男性、白色キャップ帽、黄色い長袖シャツ、深緑色ズボン、
大きめの黄色リュックサック
登山道を歩いていて、上記の特徴の衣服やリュックを見つけたら、
秦野警察暑(0463-83-0110)などにお知らせください。

よろしくお願いいたします。

**********************
大倉(標高290メートル 5月27日)
 天気:晴   気温:20.9度(8時50分)

2017年5月24日水曜日

【公衆便所情報】ヤビツ峠公衆便所 5月19日 

ヤビツ峠公衆便所は洗浄水用として井戸水を利用していますが、
渇水などによる井戸枯れのため利用できない状況が多発しております。
ヤビツ峠を経由して登山を計画されている方は、携帯トイレを持参していただくか、
事前に最寄りの駅や近隣の公衆便所をご利用ください。

詳しくはこちら
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p1139595.html

************************
天気:晴 (5月24日)
気温:大倉  22.7度(午前8時55分)

2017年5月23日火曜日

【登山・自然情報】鍋割山・塔ノ岳 5月22日

登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございました。

************************

コース:大倉~鍋割山(1272.4メートル)~塔ノ岳(1491メートル)~大倉

丹沢大倉バス停から西山林道ルートで鍋割稜線ー塔ノ岳ー大倉尾根を歩く。
新緑も鍋割稜線から塔ノ岳まで上がっていて、丹沢もすっかり初夏の装い。

大倉~西山林道~鍋割山

◆青葉・若葉のシャワーを浴びながら歩く

◆ヤブデマリ

◆後沢乗越直下

◆青葉・若葉がみすみすしい 鍋割稜線

◆大倉尾根「花立山荘」と表尾根 三ノ塔・大山方面の眺め

鍋割山~塔ノ岳

◆丹沢山塊 最高峰「蛭ヶ岳」方面も新緑が上がって来ているようだ。

 
◆金冷シ付近で咲き始めたトウゴクミツバツツジ

◆鍋割沢源流の新緑 秋には紅葉が素晴らしいポイント

塔ノ岳から丹沢山へ向かう所で

 ◆シロヤシオ(ゴヨウツツジ)
 今年は裏年で花付きが良くありません。

塔ノ岳~大倉尾根

◆新緑に覆われた 塔ノ岳山頂クローズアップ

◆トウゴクミツバと新緑 馬ノ背にて

◆ヤマツツジ 大倉尾根

◆三ノ塔へ続く尾根 大丹沢ベースより

************************
天気:晴 (5月23日)
気温:大倉  24.0度(午前8時40分)

【登山・自然情報】 塔ノ岳・鍋割岳・丹沢山 5月22日

登山者の方と、プライベートで登山したスタッフから
ツツジの開花情報が届きました!


ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
・塔ノ岳から丹沢山への直下付近で、咲き始め~見頃の株もあり

トウゴクミツバツツジ
・後沢乗越~鍋割山で、見頃の株あり
・鍋割山~塔ノ岳で、咲き始め
・塔ノ岳~丹沢山で、蕾
・大倉~塔ノ岳 標高1300m付近で見頃の株あり

平地の気温も高いですが、山でも高くなっています。
みやま山荘さん(丹沢山山頂)のホームページによると、
21日、22日の最高気温は25度でした。
とは言え、山では気温の変化も大きいので、
服装にご注意下さい。

2017年5月20日土曜日

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 5月20日

もう夏のような強い日差しのなか、
大倉高原山の家まで山麓調べに行ってきました。

◆ヤマツツジ
新緑のなか赤い花が目立ちます。

◆モミジイチゴ
大きくておいしそうな実をつけています。

◆ニホンカナヘビ
かさっと音がしたのでよく見ると、
慌ててばれないようにじっとしていました。
丸見えですよー

◆コゴメウツギ
真っ白な花がびっしり咲いています。
ひとつひとつは小さい花ですが迫力があります。

◆ヒガシニホントカゲ(幼体)
今回の山麓調べでたくさん見られました。
ひなたぼっこに出てきているのか、
陽だまりで見かけることが多かったです。

他に見られた生き物
花:ナツトウダイ、ミズキ、ウマノアシガタ、
  ハリエンジュ、フタリシズカ、シャガなど
 実:ウグイスカグラ、ニガイチゴなど

鳥:キビタキ、オオルリ、カケス、シジュウカラ、
  ヒヨドリ、ホオジロなど
 
他:コマルハナバチ、コジャノメ、ナカジロサビカミキリ、
  ナガサキアゲハなど

日差しがどんどん強くなり、帽子やこまめな水分補給が必要です。
まだ、体が暑さに慣れていないので要注意です。
熱中症に気を付けて、登山を楽しみましょう。

***********************************
大倉(標高290メートル 5月20日)
 天気:晴   気温:22.5度(9時00分)