2017年3月31日金曜日

【自然情報】 宮ケ瀬湖周辺 3月30日

宮ケ瀬湖周辺で野鳥観察された方から情報を頂きました。
情報ありがとうございます。

ホオジロ、ジョウビタキ、トビ、キジ、ハシブトガラス、
ツバメ、カワラヒワ、キセキレイ、ルリビタキ、ヒヨドリ、
イワツバメ、イソヒヨドリ、コゲラ、メジロ、シジュウカラ、
ヤマガラ、エナガ、ガビチョウ、ツグミ、
ウグイス(声)、ヒガラ(声)、イカル(声)、
カンムリカイツブリ(冬羽や夏羽移行中の個体)、
カイツブリ、カワウ、カルガモ など

その他:ヤカアカガエル、テングチョウ、ルリタテハ

2017年3月30日木曜日

【通行止め延期情報】小丸尾根 3月30日

8月および1月にブログでお知らせしました
歩道「二俣小丸線」(小丸尾根)の通行止めについて
平成29年3月31日までとお知らせしていましたが、
引き続き危険木の処理等をするため
さらに期間が延期され、当面の間通行止めとなるそうです。


◆実施作業:危険木の伐倒処理および歩道修理

◆実施場所:歩道・二俣小丸線周辺

◆予定期間:平成29年4月1日から当面の間

鍋割山方面への登山をご計画されている方はご注意願います。

【自然情報】 弘法山・蓑毛越 3月30日

登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

**************************

弘法山~蓑毛越~蓑毛 の間に雪はありません。

花:ヒトリシズカ、フデリンドウ、ウグイスカグラ、ヤマブキ、
  ミミガタテンナンショウ、モミジイチゴ、タチツボスミレ、
  ミツマタ(満開)  など

鳥:シロハラ、ツグミ、ウソ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、
  ウグイス(さえずり)、カケス(羽)

虫:ビロウドツリアブ、ヒオドシチョウ、ミヤマセセリ

*************************


大倉(標高290メートル)
 天気: 晴れ   気温: 10.8度 (8時40分)

【登山・積雪情報】塔ノ岳 3月29日

登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

コース:大倉尾根~塔ノ岳(1491メートル)

天神尾根分岐の少し手前から積雪がありました。

 ◆花立山荘から花立の間。

花立山荘から上は、土の部分が見えないほどしっかりと積雪しています。

◆馬ノ背。

馬ノ背では、人とすれ違う時は安全な場所で譲り合いながらも、道が細いため怖かったです。

◆金冷シから塔ノ岳の間。

金冷しから上は、踏み抜くと大人の膝上まで雪がありました。
道が完全に隠れてしまっているので、木道から外れると大きく踏み抜いて体のバランスを崩してしまいます。

◆塔ノ岳山頂は積雪50~60センチ。

塔ノ岳山頂の直下は急斜面なので、滑り落ち、足が取られて体力を消耗します。
アイゼンなど滑り止めが必要です。
山頂はマイナス1.5度。
風はありませんでしたが、ガスに包まれとても寒かったです。
下りではシャーベット状態になった雪でさらに滑りやすくなります。
(天神尾根分岐までアイゼンを付けました。)

麓とは別世界の雪景色、3月の終わりにこれだけの雪道を楽しめるとは思いませんで
した。

************************
天気:曇のち晴 (3月29日)
気温:塔ノ岳 マイナス1.5度 (午前11時)
   大倉  7.3度(午前8時40分)

2017年3月28日火曜日

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 3月28日

今日は大倉高原山の家まで山麓調べに行ってきました。
丹沢の山々は雪景色ですが山麓は果たして・・・!?

◆キブシ
 キブシが咲き始めていました。これから見頃!

◆アブラチャン
 黄色いポンポンみたいなお花です。

◆セントウソウ
 小さいですが沢山の花を咲かせています。

◆ミミガタテンナンショウ
 大きな苞が耳みたい。

◆モミジイチゴ
 白い花は下向きに咲きます。

◆テングチョウ
 春先に見られます

◆ビロウドツリアブ
 なが~いストロー状の口が見えます

◆ニホンジカ
 ちょっと分かりづらいですが・・・
 登山道をシカ5頭が横切っていきました。

山麓部はだいぶ春に近づいてきたようです。
花が咲き、昆虫たちが活動しています。

その他観察した生き物
【植物】花:タチツボスミレ オニシバリ ヤマルリソウ タネツケバナ など
【野鳥】ジョウビタキ ホオジロ エナガ トビ など
【その他】ヒオドシチョウ

【積雪情報】丹沢山・塔ノ岳・鍋割山 3月28日

丹沢の山々は深い雪に覆われました!


◆水無川沿いから見た表尾根・鍋割山稜
 ちなみに、ビジターセンター周辺には全く雪はありません。
 手前の桜はオカメザクラです。


積雪状況をお伝えします。

◆塔ノ岳山頂  ※尊仏山荘さんから頂いた情報です。(3月28日 8時20ころ)
 積雪:約50センチ  
  (山頂の様子は尊仏山荘ホームページ、ライブカメラでご覧になれます)

◆丹沢山山頂 ※みやま山荘さんから頂いた情報です。(3月28日 8時20ころ)
 積雪:70センチ 
    この時間までにトレースは無し


雪の丹沢を満喫できそうです。

コースタイムを長めに余裕を持ち、
アイゼンなどの滑り止めは必ず携行なさってください。

***********************
大倉(標高290メートル)
  天気 晴れ  気温:8.4度(8時40分)

2017年3月26日日曜日

【積雪情報】塔ノ岳 3月26日

積雪情報をお知らせします。

◆塔ノ岳山頂 ※尊仏山荘さんから頂いた情報です。(3月26日 16時ごろ)
 積雪:約50センチ 
    深い所では股下ぐらい
    現在も雪は降り続いている

アイゼンなどの滑り止めは必ず携行なさってください。

【積雪情報】鍋割山 3月26日

山麓は冷たい雨が降り続いています。
先程、標高700メートル位から上が雪で白く染まっている様子が、
ビジターセンターからも見えました。

積雪状況をお知らせします。

◆鍋割山山頂 ※鍋割山荘さんから頂いた情報です。(3月26日 11時ころ)
 積雪:約20センチ (気温0度)
   後沢乗越付近で積雪3から4センチ
   山頂に近づくにつれて、急に雪深くなる。


山の上は、今も雪が降り続いています。
アイゼンなどの滑り止めは必ず携行なさってください。

***********************
大倉(標高290メートル)
  天気 雨  気温:5.1度(8時40分)

2017年3月24日金曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 3月23日

コース:大倉尾根~塔ノ岳(1491メートル)~表尾根

21日に降った雪の状況はいかがでしょうか?
塔ノ岳周辺に情報収集に行ってきました。

◆塔ノ岳直下から花立(左)と鍋割山稜が見下ろせます。
 
登山道上に残る雪は、大倉尾根は花立付近から上に、
表尾根は新大日付近から上にありました。

◆塔ノ岳山頂

ちょっと足をのばして、
塔ノ岳と日高の間にあるピークまで行ってきました。

◆塔ノ岳直下は雪が残りやすい場所です。
 登山道脇に残る雪は15~20センチ程ありました。


◆塔ノ岳直下からのぞむ丹沢主脈

◆鞍部の構造階段は滑らないように慎重に・・・。

◆塔ノ岳に戻り、今度は表尾根に向かいます。

◆木ノ又大日方面は、
 日当たりのいい登山道は雪が融けていました。

◆新大日

◆新大日から先の登山道上には雪はありませんでした。

◆ぬかるみがひどい場所もありましたが、
 木道が新設され歩きやすくなっている場所もありました。
 ちなみに、現在も大倉尾根などで歩道補修工事中です。

自然情報をちょっぴりお伝えします。

◆雪から顔を出したツチグリ・・・キノコの一種です。
 雪の上に茶色くかぶっている粉は胞子です。

◆雪をかぶったアセビ。
 蕾はまだ固かったです。

◆コガラなどの群れに交じっていたゴジュウカラ

稜線に訪れる春の足音はまだこれからですが、
野鳥のさえずりが聞こえるなど、春の準備は始まっています。
とはいえ、これからも降雪の可能性がありますので、
天気予報に注意してアイゼン・スパッツを忘れずに
登山計画をなさってください。

**********************
天気:曇 (塔ノ岳周辺では時々あられ) 3月23日 
気温:大倉(標高290メートル) 7.4度(8時40分)
   塔ノ岳(標高1491メートル) 3.2度(正午頃)
   

2017年3月22日水曜日

【積雪情報】丹沢山・塔ノ岳・鍋割山 3月22日

昨日の雨は高標高域では雪となり、
鍋割山稜や表尾根が白く染まりました。


◆水無川沿いから見た表尾根・鍋割山稜

積雪状況をお伝えします。

◆塔ノ岳山頂  ※尊仏山荘さんから頂いた情報です。(3月22日 10時ごろ)
 積雪:約15センチ  気温:-3度
  (山頂の様子は尊仏山荘ホームページ、ライブカメラでご覧になれます)

◆丹沢山山頂 ※みやま山荘さんから頂いた情報です。(3月22日 10時ごろ)
 積雪:20~30センチ 

◆鍋割山山頂 ※鍋割山荘さんから頂いた情報です。(3月22日 10時40分ごろ)
 積雪:7~8センチ
   標高1,200メートルより下はほとんど雪はない。
   表面が凍結している箇所もあるため、足元には注意が必要。

アイゼンなどの滑り止めは必ず携行なさってください。

***********************
大倉(標高290メートル)
  天気 晴れ  気温:8.7度(8時40分)

2017年3月19日日曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 3月19日

3連休の中日!春らしいポカポカ陽気で
大勢の登山者の方、公園利用者の方で賑わっています。
トイレの看板更新のついでに公園内の情報収集に行ってきました。

◆ツクシ
 まさに春を感じた瞬間!

◆ヒメオドリコソウ
 小さなピンクの花を公園のいたるところで咲かせています。

◆ミミガタテンナンショウ
 人気のない所でひっそりと・・・
 花は大きな苞に包まれています

◆ノジスミレ
 道の隙間でも元気いっぱい

◆テングチョウ
 早春に見られるチョウです

◆メジロが目白押し!

◆サクラの蜜は美味しいかい?

生き物の活動も活発になってきたようです。
春の訪れを感じる一日でした。

***********************************
大倉(標高290メートル 3月19日)
 天気:晴   気温:11.2度(8時45分)

【登山・自然情報】二ノ塔から三ノ塔 3月18日

山看板の掲示物更新と登山道トークに行ってきました。

暖かな土曜日、
午前中は天気も良く、たくさんの登山者に出会いました。

コース:二ノ塔登山口~二ノ塔~三ノ塔


◆午前中は暖かな陽気で、登山日和でした。


◆二ノ塔山頂手前にビジターセンターで情報発信している看板があります。
 大山や相模湾の見晴も良いので、
 休憩がてら、ぜひ見てみてください。

 他にも、二ノ塔登山口と三ノ塔山頂にあります。
 ヤビツ峠の掲示板にも、一部掲示しています。


◆登山道上に雪はありませんでしたが、
 登山道脇には部分的に雪が残り、足元はグチャグチャの所が多数!
 スパッツがあると良いですね。

グチャグチャの所を避けて通りたくなりますが、
登山道でない所歩くと、踏圧で植物が生えなくなってしまうので、
登山道を歩くように、お願いいたします。


◆三ノ塔山頂からは、丹沢の山並や富士山が一望できます。
 今日の富士山(写真左上)は、下の方の雪だけが見えていました。


◆山頂で見つけたニホンジカの糞
 人がいない時に来ているのですね。


◆ケヤマハンノキの花
 マッチ棒の先みたいな赤い雌花序と
 細長い雄花序。
 目立たないですが、見頃でした!


◆コガラ
 ふっくらとしてお団子みたい!?


◆ダンコウバイ
 今回のルートから少し標高を下げると、
 ダンコウバイやフサザクラ、アセビなどの花が
 咲き始めていました。
 日に日に標高を上げていくことと思います。


その他観察した生き物
《野鳥》キジバト、コゲラ、ミソサザイ、ツグミ、ルリビタキ、
    エナガ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、
    メジロ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、マヒワ、
    ウソ、イカル など

春を感じる山行でした。

2017年3月16日木曜日

【自然情報】 不動尻周辺  3月16日

登山者の方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

****************************
不動尻周辺では、ミツマタが見頃を迎えつつあります。
◆満開のミツマタ


【自然情報】再び山々に雪 3月16日

午後から徐々に雲行きが怪しくなり、
秦野ビジターセンター周辺は雨になりました。
山々の様子が気にかかっていましたが、
夕方(17時)、鍋割山稜や二ノ塔・三ノ塔が見えてくると、
再び、山肌が真っ白になっていました。


◆鍋割山稜


◆三ノ塔・二ノ塔


◆大山

まだまだ油断禁物です!

【登山・自然情報】浅間山・弘法山 3月15日

コース:蓑毛~浅間山(標高679.5メートル)~高取山~弘法山

今朝の丹沢の山々はうっすらと雪化粧。
少しずつ春の訪れが感じられる中、
秦野盆地の東側に位置する山々を歩いて来ました。

◆早春の花、ダンコウバイが見頃です。

◆蓑毛のバス停から川沿いを上がり、下社・蓑毛越方面へ。

◆何度か林道を横切り蓑毛越へ向かいます。

◆ミツマタが群生している所がありました。

◆蓑毛越分岐から浅間山・高取山方面へ。

◆浅間山までは比較的なだらかな登山道歩き、
浅間山山頂のすぐ下の登山道を歩きます。

◆不動越から高取山へ。


◆高取山手前の登り。

◆高取山山頂。

◆高取山から念仏山までの登山道には根が張りだした
個所や急な斜面があります。

◆念仏山山頂から秦野市内を眺めて。

◆善波峠を越え、弘法山へ向かいます。

標高が下がると春の花々が咲き始めています。
◆モミジイチゴ。

◆ウグイスカグラ。

山麓では春の気配が感じられますが、
標高の高い所ではまだ積雪があります。
最新の情報を確認しお出かけ下さい。

**********************
天気:曇  3月16日 
気温:大倉(標高290メートル) 8.1度(8時40分)