2022年2月26日土曜日

【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 2月25日

秦野ビジターセンター周辺で野鳥観察をされた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆ツグミ

◆ベニマシコ(左:雄 右:雌)

鳥:ハシブトガラス、キジバト、シロハラ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、トビ、
  ガビチョウ、カヤクグリ、ベニマシコ、ハシボソガラス、ルリビタキ雌、
  メジロ、ツグミ、モズ、スズメ、ホオジロ、ノスリ、チョウゲンボウ、
  アオジ、カシラダカ、ウグイス、オオタカ、ハイタカ
獣:ニホンジカ雄2頭

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月25日 天気 晴れ
8時40分の気温 5度

【行事】企画展「丹沢 みどころ紹介~スタッフ山行の記録から~」 2月26日

企画展「丹沢 みどころ紹介~スタッフ山行の記録から~」が
今日から始まりました。


スタッフが山行で出会った山の風景や生きものなどをご紹介します。 
丹沢の四季折々の自然をのぞいてみませんか?



展示期間:2月26日(土曜日)~5月15日(日曜日)
開館時間:9時~16時30分

開館中はいつでもご覧いただけます。入館は無料です。
新型コロナウイルス感染防止対策として、
混雑時には入場制限をさせていただく場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月26日 天気 晴れ
8時40分の気温 9.2度

2022年2月24日木曜日

【登山・自然情報】鍋割山稜 2月23日

雪の状況確認のため鍋割山稜へ情報収集に行って来ました。
天皇御誕生日の祝日とあって、沢山の登山者がいらっしゃいました。

コース:大倉尾根~鍋割山稜~鍋割山(標高1272.4メートル)~後沢乗越~西山林道

積雪はまだらで、融雪が進んだところ、凍結、シャーベット状など、
コンディションは様々でした。

まずは、大倉尾根から・・・。

◆花立付近から見た、手前の鍋割山稜と奥の丹沢主稜

◆登山道上に雪が出てくるのは、
 天神尾根分岐を過ぎてから(標高約1130メートル)でした。

◆融けた雪が再凍結した箇所もあります。

◆花立を過ぎてからチェーンスパイクを装着しました。

続いて、鍋割山稜へ・・・。

◆金冷シの分岐点を向かって左に進みます。

◆こちらも融けた雪が凍結した箇所があります。

◆雪が融けている箇所はぬかるみがひどくなりますが、
 植生保護のため登山道を外れずに歩きましょう。

◆吹き溜まりの積雪は股下くらいまで(60~70センチ)ありました。

◆鍋割山北面の登山道
 雪道は本来の登山道から外れることがあります。
 本来の登山道は、奥から真直ぐに続いています。
 雪道の地面が露出してきたら、なるべく登山道を歩いてください。

◆鍋割山山頂
 山頂の積雪もまだらでした。

鍋割山の南尾根、後沢乗越方面に下山します。

◆下山直後から、ぬかるみを歩きます。

◆登山道上に雪があったのは、標高1240メートル付近まで。
 そこから下は、ほぼありませんでした。

◆雪がないところは、路面が乾いてきています。

生きものの気配は少なかったですが、野鳥たちに出会えました。

◆アカマツぼっくりの種を探すヒガラ

◆エナガ
 この後、ひと際高い警戒声を発して隠れてしまいました。
 上空をハイタカが飛んで行ったようでした。

◆アカゲラ
 一生懸命木を突いていました。

西山林道では、よーく探すと早春の花が咲きはじめていました。

◆ムカゴネコノメ

◆ヤマネコノメソウ

雪の状況は、今後の気象状況で刻刻と変化しそうですが、
もうしばらくはチェーンスパイクなどの滑り止めをご持参ください。

※引き続き、新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月24日 天気 曇りのち晴れ
8時40分の気温 2.9度

2022年2月23日水曜日

【野鳥情報】宮ヶ瀬湖周辺 2月22日

 宮ヶ瀬湖周辺で野鳥観察をされた方から、情報を頂きました。
 ありがとうございます!

鳥:ホシハジロ、カンムリカイツブリ、マガモ、カワウ、カヤクグリ、トビ、アトリ、
  ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ、エナガ、オシドリ、ヒガラ(声)

◆カヤクグリ

※引き続き、新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願いします

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月23日  8時40分
気温 4.5度  天気 晴れ

2022年2月21日月曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉コース 2月21日

竜神の泉まで山麓しらべに行って来ました。
秦野戸川公園内は春の装いですが、
戸川林道(市道52号線)へ入ると、風は冷たく空気はまだまだ真冬のようでした。
水たまりは氷が張り、霜柱もあちこちで見られました。

◆水無川対岸からみたビジターセンター方面
公園内では梅などが咲き始め、春の景色です。

◆戸川林道(市道52号線)の様子①
山側の斜面崩落が気になる場所が多々あります。
落葉樹は根を張って頑張っていますが…。

◆戸川林道(市道52号線)の様子②
日の当たる場所もありますが、日陰が多いので寒いです。

◆氷柱
小さな氷柱ができていました。

◆竜神の泉
右に見える大きな石は落ちてきたばかりのようでした。
他にも所々落石がありました。

◆センショウグモの卵のう
竜神の泉の説明看板にぶらさがっていました。

◆アラゲキクラゲ

◆クサギの実
実がついたままになっています。中を見をみると空っぽです。
すでに種が飛んだあとでした。

◆ヤブツバキ

◆ダイサギ
林道から堰堤の下をのぞくとダイサギがじっとしていました。
冷たい水を浴びながら、まるで修行をしているかのようでした。

◆オオカマキリの卵しょう
植込みの中で見つけました。

◆ヤママユ(蛾)の卵

【その他観察した生きもの】

《植物》花:ヤブツバキ 
    蕾:オニシバリ、キブシ、オオバヤシャブシ など
    実:アオキ、ウツギ など

《野鳥》トビ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、リュウキュウサンショウクイ、
    カケス、コゲラ、ルリビタキ、ウグイス、メジロ、キジ、アオジ、
    ヒヨドリ、カワラヒワ など

《その他》ハラビロカマキリの卵しょう、オオカマキリの卵しょう、
     ムネアカハラビロカマキリの卵しょう アラゲキクラゲ、スエヒロタケ、
     ロクソクゴケ(地衣類)、ヘビヌカホコリ(変形菌)、ノキシノブ(シダ類)
     マメヅタ(シダ類) など

凍結後は落石が多くなりますのでご注意ください。

#新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月21日(8時40分)
天気 晴れ 気温 5.3度

2022年2月18日金曜日

【登山・自然情報】三ノ塔 2月17日

雪の様子を見に、三ノ塔へ行ってきました。

コース:菩提峠~三ノ塔(往復)

風が少し強い日でしたが、青空が広がり、雪を楽しみながらの登山となりました。
◆二ノ塔山頂直下より大山・相模湾方面

◆二ノ塔登山口
◆水沢林道(菩提峠からの林道)
 歩き始めから積雪があります。水沢林道は、20センチほどの積雪でした。
 凍っている箇所もありましたので、注意してください。

◆登山口から二ノ塔への登り途中
 このコースは吹き溜まりが出来やすいコースの様で、
 積雪の少ない箇所と吹き溜まりの雪の壁のような箇所があります。
 吹き溜まりの多いところでは、積雪1メートル以上ありそうです。

◆二ノ塔山頂から三ノ塔へ向かって
 30~40センチくらいの積雪はあるでしょうか。

◆三ノ塔への登り返し

◆三ノ塔山頂
 南側の日当たりが良い箇所は地面が見えていました。

◆三ノ塔山頂北側より真っ白に染まる丹沢山塊

◆三ノ塔山頂北側は一面の雪。
 写真右側の雪面には生きものたちの足跡が。
 一か所に集中しているのはなぜでしょうね。

積雪が多く、雪にいろいろなものが覆われています。
◆踏み抜き
 階段など構造物が分かりにくく、踏み抜くことがあります。

◆雪庇が出来ているところも。
 トレース跡から外れないように気を付けてください。

◆ヤマドリの足跡
 雪がないと気づくことは少ないです。
 ちょっと立ち止まって、雪面や周囲を見渡してみてください。

登山道上は、凍結している箇所がありますので、
チェーンアイゼンなどの滑り止めをお持ちください。
◆今回使用したチェーンタイプの滑り止め
 それでも、雪面によっては、少し滑ることはがあります。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策をお願いいたします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月18日 天気 晴れ
8時40分の気温 5.8度



2022年2月16日水曜日

【登山・自然情報】白山~順礼峠 2月15日

 春の気配を探して、白山~順礼峠の低山を歩いて来ました。

コース:飯山観音長谷寺~女坂~白山(標高283.8メートル)
    ~貉坂峠(むじなさかとうげ)~順礼峠~七沢温泉入口バス停

◆真っ白に雪をかぶった大山(白山展望台より)
 関東平野や相模湾なども見渡せる眺望の良い山頂です。

◆飯山観音長谷寺の裏側がコースの入り口です。
 クスノキなどの大木もある社寺林が広がっています。

◆常緑樹と落葉樹が混ざった森の中を登り、白山山頂へ。
 白山山頂へは、男坂と女坂があります。今回は女坂です。

◆白山山頂の展望台
 今回は、少し雲が多くかすんでしまっていました。

白山山頂から順礼峠へ
◆緩やかな登り下りを繰り返す尾根道を歩きます。
 時々ある急な坂や階段、木々の根など、
 足元に注意が必要なところもあります。

◆途中、木立の向こうに丹沢山塊が見えるところも。

◆順礼峠
 県立七沢森林公園の中に位置しています。

聞こえてくる鳥たちの声を頼りに姿を探してみると…
◆メジロ(上)とヤマガラ(下)。
 エナガやシジュウカラも一緒に動いているようでした。

◆リュウキュウサンショウクイ
 「ヒリリリリリリ」という声が響いていました。

◆ノスリ
 空中でホバリング。地面をじっと見て獲物を探しているのでしょうか。

春の兆しを感じさせる花たちが、数輪ですが咲き始めていました。
◆オニシバリ

◆ウグイスカグラ

◆ツヤアオカメムシ
 冬眠から目覚めたのでしょうか。

陽射しに春を感じる日でしたが、風はまだ冷たさを含んでいました。
低山ではありますが、防寒着などをしっかりとお持ちになり山行下さい。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策をお願いいたします。
◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月15日  天気 曇りのち晴れ
気温 3.8度(8時40分)