2021年8月31日火曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 8月30日

宮ヶ瀬湖周辺の春ノ木丸早戸川林道に情報収集に行ってきました。
厳しい暑さでしたが、生い茂る緑と爽やかな風が強い日差しを和らげてくれました。


まず、春ノ木丸の様子です。

◆クズ
 紫色の花穂が強い日差しに映えていました。

◆ヌスビトハギ
 名前の由来となった実が実りはじめていました。

◆キツネノマゴ
 柄の房が特徴的で、狐の尾に例えられています。

◆ヒメキンミズヒキ
 花は小さいですが、鮮やかな黄色が目を引きます。

◆春ノ木丸登山道の様子
 登りはじめにごく小さな崩れが見られましたが、
 今年の大雨の影響は少なかったようです。

次は早戸川林道の様子です。
県道64号線から1キロメートル付近まで歩きました。

◆オニドコロ
 実が実りはじめています。

◆ヨウシュヤマゴボウ
 実が紫色に色づいてきました。

◆ノイバラ
 ホソヘリカメムシが実の汁を吸いに来ていました。

◆センニンソウ
 涼しげな白い花(と萼)の周囲に甘い芳香が漂っていました。

◆オニグルミ
 春ノ木丸にも見られました。

◆メハジキ
 丹沢では早戸川林道でよく見られます。

◆早戸川林道の様子
 通行に支障はありませんが、大雨の影響で
 山から流出したと思われる土砂が路上に堆積している箇所が複数見られました。

その他、確認した花や生きもの

花:コアカソ、ミズヒキ、マツカゼソウ、オトギリソウ、ゲンノショウコ、
  オトコエシ、ヤマノイモ、ハダカホオズキ、ダンドボロギク、
      コボタンヅル、ヌルデ、ママコノシリヌグイ、クサギ、カラムシ、
  アズマヤマアザミなど
実:ヤブヘビイチゴ、ヤマブキ、ヘクソカズラ、コナラ、クマノミズキ、
  ミズキ、シキミ、ミヤマシキミ、フサザクラ、キブシ、ヤマボウシ、
  サルナシ、コクサギなど
鳥:ヒヨドリ、メジロ、ハシブトガラス、シジュウカラ、コゲラ、
  ガビチョウ、トビ、ヤマドリ(尾羽)など
虫:ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、キイロスズメバチ、センチコガネ、
  ツマグロオオヨコバイ、コミスジ、ウラギンシジミなど
獣:シカ(足跡、食痕)、ツキノワグマ(古い爪痕・糞)、ニホンリス(クルミ食痕)、
  ムササビ(巣材)
他:ウズグモ

※新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。


◆◆◆ 宮ヶ瀬(標高約300メートル)◆◆◆
8月30日 (9時15分)
天気 晴れ 気温 27度

2021年8月28日土曜日

【自然情報】ナラ枯れ・萩山 8月28日

いつもの萩山の景色ですが、いつもと少し様子が違います。
今年8月と2015年8月の写真を比較してみると…

◆2021年8月1日撮影
まるで紅葉したかのような木々が見られます。

◆2015年8月28日に撮影した萩山
木々はまだ深い緑色です。

原因は「ナラ枯れ」です。
「ナラ枯れ」は、「カシノナガキクイムシ」が運ぶ「ナラ菌」が原因で、
水分を吸い上げる機能がなくなり、枯れていく樹木の伝染病です。
ミズナラやコナラ、アカガシ、スダジイなど、ドングリが実る木で見られます。
※樹種によって枯れやすさは違います。

昨日の山麓しらべでは、たくさんのフラス(木くずと虫の排泄物が混ざった粉)
がついているクヌギを見つけました。
「カシノナガキクイムシ」かどうかは同定できていませんが、
他にも何本か同じようにフラスが大量についたクヌギがありました。

◆フラスがついたクヌギ

秦野市によると、萩山林道・羽根林道などでは、斜面の上に大きなナラ枯れによる
枯死木があり大変危険なため、通行はお控えください、とのことです。

秦野市のナラ枯れ被害状況は、以下のページからご覧いただけます。

【秦野市ホームページ ナラ枯れ被害】


※新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
8月28日(8時40分)
天気 晴れ 気温 29.7度

2021年8月27日金曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉コース 8月27日

竜神の泉へ山麓しらべに行ってきました。

ご自宅で外出自粛をされている皆様に、
このブログで少しでも丹沢山麓の自然の様子が届きますように!

◆秦野戸川公園から見た萩山の様子

◆シラヤマギク

◆キバナガンクビソウ

◆滝沢園入口に工事中の看板が出ています。

◆工事の様子
重機が入って暑い中作業をしてくださっていました。

◆コナラのドングリ
写真を撮っていると頭上から落ちてきました。

◆ドングリをよく見ると…
ハイイロチョッキリ(ゾウムシの仲間)がドングリに卵を産み付け、
切り落としたようです。

◆アカガエルの仲間
林道脇の水辺で涼んでいると2㎝ほどの小さなカエルが現れました。

◆戸川林道から見た大倉尾根

◆竜神の泉から先は通行止めです。

◆ギンリョウソウモドキ

◆アカメガシワ
8月16日のビジターセンター周辺情報で掲載したアカメガシワのその後です。
果実が熟して黒い種を出していました。

その他観察した生きもの

《植物》 花:アキカラマツ、ヤブラン、クズ、カラムシ、ヤブカラシ、タマアジサイ、
       ヒカゲイノコヅチ、オニドコロ、マツカゼソウ、ゲンノショウコなど
     実:アカメガシワ、クマノミズキ、ミズキ、ヘビイチゴ、クヌギ、
       ダイコンソウ、ウバユリ、ヤブミョウガなど
 
《野鳥》 キジバト、シジュウカラ、ホオジロ、ハシブトカラスなど
 
《昆虫》 コジャノメ、スジグロシロチョウ、カラスアゲハの仲間、モンキチョウ、
     ルリタテハ、イチモンジチョウ、ヤブヤンマ、ツマグロオオヨコバイ、
     アカスジキンカメムシの終齢幼虫、セミの幼虫、カノコガ、ヤママユガの卵など 
       
《その他》トゲグモ、ジョロウグモ、ミスジマイマイ、変形菌ツノホコリ、
     変形菌マメホコリ、変形菌ヘビヌカホコリ、変形菌アオモジホコリ、
     オオゴムタケの幼菌、ロクショウグサレキン、コケイロサラタケ、
     チャワンタケの仲間、ヒトヨタケの仲間、カワラタケ、ニホンジカの足跡 など

※新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
8月27日(15時20分)
天気 曇り 気温 31.0度

【登山道・通行止情報】長尾尾根 8月23日

 神奈川県自然環境保全センター自然公園課さんからの情報です。

大雨の影響により、長尾尾根の登山道にかかる木橋が崩落し、
現在、通行できない状況です。

通行できない区間 :新大日~札掛
理      由 :木橋崩落の為
期      間 :当面の間

◆上ノ丸付近の木橋崩落の様子
(写真:自然環境保全センター自然公園課)

◆札掛から新大日への登山口

◆札掛 登山口の掲示

問合せ先:神奈川県自然環境保全センター自然公園課
     電話 046-248-2546


※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
8月27日(8時40分)
天気 晴  気温 30.6度

2021年8月26日木曜日

【野鳥情報】宮ヶ瀬湖周辺 8月24日

宮ヶ瀬湖周辺へ野鳥観察に行かれた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

鳥:アオサギ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、アオバト、カワウ、メジロ、
  ホオジロ、ミサゴ、ハシボソガラス、ツバメ、オオタカ、
  ガビチョウ(声)、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、トビ、シジュウカラ

※新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆宮ヶ瀬(標高約300メートル)◆◆◆
8月24日(8時40分)
天気 曇り  気温 26度

2021年8月25日水曜日

【通行止め情報】黒竜の滝付近 8月25日

22日に情報提供をした黒竜の滝下、四十八瀬川にかかる木橋について、
森林再生部県有林整備課の方が確認され、
対岸に渡ることはできない状態のため、復旧までの期間は通行止めとなります。

詳細は下記の神奈川県自然環境保全センターのホームページをご覧ください。
[表丹沢県民の森]黒竜の滝付近の橋損壊に伴う通行止めについて - 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)

※引き続き、新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
8月25日(8時40分)
天気 曇り 気温 26.9度


【登山・自然情報】三ノ塔・行者ヶ岳 8月24日

外出を自粛されている皆様に、このブログで少しでも
丹沢の様子をお届けできればと思います。

登山道や自然の様子を見に、表尾根へ情報収集に行ってきました。

コース:菩提峠~三ノ塔(1204.7メートル)
       ~行者ヶ岳~政次郎尾根分岐付近 往復

午前中は一面真っ白な霧の中でしたが、
午後になると霧が流れ、隙間から時折景色が楽しめるようになりました。
◆三ノ塔から烏尾山への途中から大倉方面
 
◆霧の中の表尾根登山道。
 緩やかな雰囲気ですが、登山道は
 登り降りを繰り返しながら塔ノ岳へ続いています。

◆湿度が高く、霧からの水分が木々の葉や枝につき、
 風が吹くと、木から雨のように落ちてきていました。

◆草に覆われた登山道
 登山道の周辺の草丈が伸び、足元が見にくい箇所があります。

◆今回のコースで一番長い難所の鎖場(行者ヶ岳周辺)
 なぜかアズマヒキガエルが足元に・・・。

他にも細尾根や急坂、鎖場が何箇所かあります。
足元には十分な注意が必要です。

少しずつ初秋の雰囲気が感じられるようになりました。
◆色が変わり始めたイタヤカエデの仲間

◆ハコネギク

◆コバギボウシ

◆ハナイカリ

咲き始めたアザミの仲間の花には蝶たちがやってきていました。
◆イチモンジセセリ

◆オオウラギンスジヒョウモン
 別の場所では、同じヒョウモンチョウの仲間の
 ツマグロヒョウモンも見かけました。

◆マスク
 最近、登山道でマスクが落ちているのを見かけます。
 何かを出すときにポケットからポロリ・・・
 そんな「うっかりゴミ」にならないように気を付けましょう!

※新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
8月24日(8時40分)
天気 曇り  気温 26.7度

2021年8月22日日曜日

【登山道情報】西山林道・黒竜の滝 8月21日

 西山林道などの通行注意箇所についてお知らせします。

◆西山林道終点のミズヒ沢

◆ミズヒ沢の木橋が流失しているため、渡渉する必要があります。

◆二俣(対岸が大倉方面)

◆二俣の木橋は、水が岸辺までせまっています。

◆黒竜の滝手前
 木橋は沢方向に傾いています。
 慣れない方の通行はお勧めしません。

◆四十八瀬川(黒竜の滝の下)
 沢が二つに分かれています。

◆四十八瀬川本流の木橋は残っていますが、傾いています。

◆西山林道と大倉の間の登山道
 深く掘られた場所があります。

通行にはくれぐれもご注意ください。

※引き続き、新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
8月22日(8時40分)
天気 曇り 気温 26.7度