2021年6月27日日曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳~鍋割山 6月26日

梅雨の中休みに、塔ノ岳から鍋割山に行って来ました。

コース:大倉尾根~塔ノ岳~鍋割山稜~鍋割山~後沢乗越~西山林道

◆鍋割山稜から花立山荘と大山をのぞむ。

◆大倉尾根
 堀山の家から天神尾根分岐にかけての登り。

標高1000メートルくらいから上で咲いていた花をご紹介します。

◆シモツケ
 咲き始めていました。

◆コケリンドウ
 まだ咲いていました。

◆フジイバラ
 そっくりなアズマイバラも近くに咲いていました。

◆ハコネハナヒリノキ
 花は下向き、実は上向きになります。

◆ツルアジサイ
 金冷シ付近から鍋割山稜にかけてたくさん見られました。

◆ヒコサンヒメシャラ
 花が落ちていたので見上げてみたら、いくつも花を咲かせていました。

◆オオバイケイソウ
 咲き始めていました。

◆鍋割山稜
 ブナを主体とした森です。

大倉尾根の標高700メートル付近から下では何回かヤマビルを見かけました。
雨上がりなどに登山する方はヤマビル対策をお忘れなく。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月27日 (8時45分)  気温 23度
天気 晴れのち曇り一時雨 

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 6月26日

秦野戸川公園内の自然観察の森まで行って来ました。

ご自宅で外出自粛をされている皆様に、
このブログで少しでも丹沢山麓の自然の様子が届きますように!

◆エサキモンキツノカメムシ
ミズキの木でよく見られます。ハートの模様が特徴的です。


◆オオバギボウシ
高さ50~120センチにもなる背の高い花です。

◆オオムラサキの翅(はね)
日本の国蝶です。ここに飛んで来ていた証拠です。

◆オニグルミの実
大きく成長した実が重そうにぶらさがっていました。

◆羽化したオオシオカラトンボ
池のそばで見つけました。

キビタキのさえずりが良く聞こえていました。

※引き続き、新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願い致します。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月26日 (8時40分)
天気 晴れ 気温 23.5度

2021年6月25日金曜日

【野鳥情報】宮ヶ瀬 6月24日

野鳥観察に来られた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

鳥:ムクドリ、ツバメ、スズメ、トビ、ヒヨドリ、サンコウチョウ(声)、
  センダイムシクイ、キビタキ、メジロ、カワウ、ガビチョウ(声)、
  イカル、ウグイス(声)、イワツバメ、カケス(声)、クロツグミ(声)、
  ホオジロ、アオバト(声)、キセキレイ、ハシブトガラス

※新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願い致します。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月25日 (8時40分)
天気 曇り 気温 21.2度

2021年6月24日木曜日

【登山・自然情報】焼山 6月23日

北丹沢の焼山(標高1059.6メートル)に情報収集に行って来ました。

コース:西野々~焼山(やけやま)~青根分岐~釜立沢

◆焼山山頂付近

◆東海自然歩道として整備されています。
 西野々バス停と焼山登山口バス停の両方から登ることが出来ます。
 周辺に駐車場はないため、バス利用をお勧めします。
 (※バスの本数は少ないため、要注意。)

◆しばらく掘れた登山道を進みます。
 たまった落ち葉の下に、血を吸うヤマビルが待ち構えていることがあります。
 ヤマビル対策は必須です。

◆2019年10月の台風19号の影響により通行止めだった箇所(標高630メートル付近)。
 登山道が尾根沿いに付け替えられ、今年4月に開通しました。

◆付け替え道を上から見た状況。
 急坂で滑りやすいため、細心の注意が必要です。

◆焼山山頂へのコースと巻き道コースの分岐点。

◆焼山山頂の展望台。
 現在は登れないようで、ロープが張ってあります。

◆黍殻山(きびがらやま)へのコースと巻き道コースの分岐点。
 今回は時間がなかったため、巻き道を進みました。

◆釜立沢沿いの登山道。
 こちらも2019年の台風19号の影響で通行止めだった箇所。
 昨年12月に復旧しましたが、沢沿いコースのため、
 大雨などの後には浸食が進む可能性があります。

梅雨時に多い白いお花たちを紹介します。

◆オオバアサガラ
 スギやヒノキの樹林下に稚樹がたくさんありました。

◆ミヤマイボタ

◆ヤマアジサイ

◆マメグミ

◆キヌタソウ

◆ギンリョウソウ
 菌類から栄養を得る腐生植物です。

鳥たちも活発に活動していました。

◆ヤブサメ
 普段はなかなか姿を見せませんが、巣立ち雛を守るために必死のようでした。

◆コガラ
 エナガの幼鳥の群れと一緒に行動していました。

この日は、一時雨が降りましたが、林内にいたため濡れることはありませんでした。
しかし、今の季節は天候の急変に注意が必要です。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いいたします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月23日(8時40分)
天気 曇り  気温22度

【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 6月20日

野鳥観察に来られた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

鳥:ヒメアマツバメ、ハシブトガラス、ツバメ、ウグイス(声)、ガビチョウ(声)、
  ヒヨドリ、スズメ、シジュウカラ、メジロ、ホトトギス(声)、
  コジュケイ(声)、イワツバメ、ホオジロ、コゲラ、イカル(声)、
  アオゲラ、キビタキ(声)、ヒバリ(声)、キジバト、トビ、ノスリ

※新型コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願い致します。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月20日 (8時40分)
天気 晴れ  気温 22.7度

2021年6月18日金曜日

【自然情報】大倉~萩山林道 6月18日

萩山林道に山麓調べに行って来ました。
ビジターセンターを出たときは、日が差していましたが、
林道に入ると曇り空になりました。

ご自宅で外出自粛をされている皆様に、
このブログで少しでも丹沢山麓の自然の様子が届きますように!

◆ノスリ
上空を鳴きながら旋回していました。

◆タカトウダイ

◆ダイダイガサ

◆タマアジサイ
丸い球の中に沢山の蕾が入っています。

◆ムラサキシキブ

◆ジクホコリ
青く虹色に輝く1.5㎜の森です。

◆ヒガシニホントカゲ(幼体)

その他観察した生きもの                                             
《植物》 花:ドクダミ、ホタルブクロ、テイカカズラなど
     蕾:ヤマユリなど
     実:ウツギ、オニシバリ、モミジイチゴ、ヘビイチゴ、
       フタリシズカなど
 
《野鳥》コゲラ、ウグイス、ガビチョウ、キビタキ、
    ヒヨドリ、メジロなど
 
《昆虫》カノコガ、コクワガタ(メス)、センチコガネ、
     ヤマトシリアゲ、マルウンカ、ヒメマルカメムシ、  
     ヒメホシカメムシ、オバボタル、チビタマムシの仲間など
     
《その他》チャワンタケの仲間、キクラゲ、  
     スエヒロタケ・ベニタケ科の仲間、ホコリタケ、
     ツノホコリの仲間、セミノハリセンボン、
     コガタコガネグモ、ゴミグモ、ザトウムシの仲間など

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290m)◆◆◆
6月18日(8時40分)
天気 晴れ  気温 21.7度 

2021年6月16日水曜日

【登山・自然情報】蓑毛~大山 6月15日

梅雨入り早々の蓑毛から大山へ情報収集に行ってきました。

コース:蓑毛~髭僧の滝~柏木林道~ヤビツ峠~
    大山山頂(1252メートル)~蓑毛越~蓑毛
    ※柏木林道は、森林管理道です。

時折日が差すこともありましたが、ほぼ曇り空か霧の中での情報収集でした。

◆髭僧の滝
 蓑毛から柏木林道を約1時間歩いたところにあります。
 梅雨の時季でも清涼感を楽しめます。
 沢沿いの斜面を横切る道を通ります。
 道幅が狭い箇所や木橋がありますので転倒・滑落にご注意ください。

◆柏木林道
 雨上がりで湿度が高く、ヤマビルが活発に活動していました。
 ヤマビル対策は必須です。

◆ヤマボウシ
 花は中心の丸い部分にあります。
 ヤビツ峠から大山にかけて蕾から見頃過ぎまで見られました。

◆コゴメウツギ
 標高1000メートル付近で見られました。

◆サラサドウダン
 山頂周辺で見頃でした。

◆カワトンボの仲間
 金属的な体色が美しい、無色翅の個体です。

◆カケス
 翼の青い縞模様が目を引きます。

◆モズ
 6月頃は低地で見る機会は減少します。
 この日は大山山頂付近で見られました。

◆ヤマビル
 地面で待ち構え、人や動物の吐く息に含まれる炭酸ガスや
 体温を感知して這い上がり血を吸います。
 虫よけスプレーや塩の携帯、ヤマビルの入りにくい服装など、対策を忘れずに。

気温、湿度とも高い時季になりました。
こまめな水分補給など熱中症対策を心掛けて下さい。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大山(標高1252m)◆◆◆
6月15日(13時40分)
天気 曇り 気温 20度

◆◆◆ 大倉(標高290m)◆◆◆
6月16日(8時40分)
天気 曇り 気温 21.3度

2021年6月9日水曜日

【登山・自然情報】三ノ塔 6月8日

ヤビツ峠から三ノ塔に設置されている解説看板の更新に行って来ました。

ご自宅で外出自粛をされている皆様に、
このブログで少しでも丹沢山麓の自然の様子が届きますように!

◆二ノ塔ガレ場から看板越しに大山を眺めて。

◆ヤマツツジ
見頃の株が多く見られました。

◆ウツギ
ハチやコアオハナムグリなどの虫たちが訪れていました。

◆ハンショウヅル

◆マユミ
秋に赤い実をつけます。

◆コケリンドウ
足元で咲くとても小さな花です。お見逃しなく。

◆サワギク

◆ジョウカイボン

◆三ノ塔から塔ノ岳方面の眺め。

晴れると強い陽射しが照りつける季節になりました。
こまめに水分補給するなど暑さ対策を心掛けて下さい。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290m)◆◆◆
6月9日(8時40分)
天気 晴れ  気温 24.8度