2020年12月28日月曜日

【お知らせ】年末年始の休館日 12月28日

今朝は、パラパラと雨が降ってきたものの、路面を濡らすほどではありませんでした。
昼頃から、晴れてきました。

◆鍋割山稜
 山の上にも雪はないようです。

2020年も残りわずか!
秦野ビジターセンターは、2020年は今日が最後の開館日となります。
一年間、ビジターセンターをご利用いただき、有り難うございました。!

◆12月29日(火曜日)から1月3日(日曜日)まで、
 年末年始のため、休館日とさせて頂きます。

◆年末年始は、非常に強い寒気が流れ込む予報です。
 毎年くどいようですが、
 登山をご計画されている方は万全の備えで、
 登山をお楽しみください。

2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月28日(8時40分)
天気 曇り のち 晴れ   気温 7.3度

2020年12月26日土曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 12月25日

宮ヶ瀬湖周辺の春ノ木丸と早戸川林道を歩いてきました。

コース:春ノ木丸ハイキングコース~
宮ヶ瀬湖畔園地~早戸川林道

◆木々はすっかり冬の装いです。
 風が吹き、さらに葉を落としていました。


◆シキミの蕾
 1輪だけ咲いていました。

◆テイカカズラの種
 風に飛ばされて、あちこちに落ちていました。

◆テイカカズラは、つる性の植物。
 他の木に巻き付いて、上に這いあがっていきます。


◆テイカカズラが成長した状態。
 高い所から種が飛ばされます。

◆湖畔へと降りていきます。
 途中には、近年減少傾向にあるスズダケが密生しています。

◆ニホンジカによる食痕(スズダケ)。
 シカの冬の貴重な食糧ですが、食べられることもスズダケの減少要因のひとつです。

◆宮ヶ瀬周辺はモミの巨木が多いです。

◆宮ヶ瀬湖畔園地のジャンボクリスマスツリーも、自生しているモミの木です。
 クリスマスツリーの点灯は27日(日曜日)まで。

◆親水池には、カルガモの群れに混じって…

◆マガモのオスが1羽いました。
 昨シーズンもカルガモに1羽だけ混ざっていました。
 同じ個体でしょうか?

◆カワセミが置き物のように石の上でじっとしていました。

◆頭上には、冬鳥のツグミがいました。
 今シーズンは飛来数が少ないように思いますが、皆さまの地域はいかがでしょう?

早戸川林道に移動します。
◆小中沢1号橋付近。
 冬季は、しみ出た水により凍結します。

◆キジバトが置き物のように木にとまっていました。

◆ジョウビタキは寒さの為か、羽根を膨らませていました。

冬本番です。観察の際は、防寒対策をしてお出かけください。

その他観察したもの
鳥:ハシブトガラス、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、カワラヒワ、
  オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ミサゴ、ダイサギ、オシドリ、
  キンクロハジロ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、
  ウソ、アオジ、シロハラ、ルリビタキ など
哺乳類:ニホンリス(クルミ食痕)、ニホンジカ(糞・毛)、
    イノシシ(掘り返し痕)、タヌキ(ため糞)、テン(糞) など
実:コボタンヅル、コクサギ、ヌルデ、カラスザンショウ、モミ、ウツギ、
  ノイバラの仲間、コナラ、フサザクラ、ミヤマシキミ、ツルウメモドキ、
  カシワバハグマ、コウヤボウキ、アザミの仲間、ススキ、イタドリ、
  ハダカホオズキ、クズ、メハジキ、ヘクソカズラ など
蕾:ミヤマシキミ、クロモジ、スギ、ケヤマハンノキ、ヤシャブシ、キブシ など

◆◆◆ 宮ヶ瀬(標高約300メートル) ◆◆◆
12月25日(10時)
天気 晴れ のち 曇り   気温 10度


2020年12月25日金曜日

【登山・自然情報】櫟山(くぬぎやま)・栗ノ木洞 12月24日

日差しの温もりが感じられる中、表丹沢県民の森の
櫟山(くぬぎやま)・栗ノ木洞(くりのきどう)、黒竜ノ滝へ行ってきました。

◆葉が落ちた経路に日差しがたっぷり入ります。

◆表丹沢県民の森にはいくつかの経路があります。
 今回は赤線の経路を歩きました。

◆道標を確認しながら経路を歩いて下さい。

◆斜面沿いの道が細くなった箇所や落ち葉で経路が見にくくなっています。

◆一度、上秦野林道に出ます。

◆林道から鍋割山稜の眺め。

◆再び経路に入り、櫟山へ向かいます。

◆櫟山山頂から秦野市街方面を望みます。

◆植林地の中を歩き栗ノ木洞へ向かいます。

◆栗ノ木洞山頂

◆栗ノ木洞から櫟山方面に少し戻って、笹地の森コースで下山します。

◆このコースは降り始めがわかりにくいので、注意が必要です。

◆続いて黒竜ノ滝へ。

◆2019年10月の台風19号の影響で四十八瀬川に架かる橋が
 流されてしまいましたが、2020年11月に復旧しました。

◆黒竜ノ滝
 最近は雨が降っていないためか、水量は少ないです。

冬支度が整った森の中でも彩がありました。
◆真っ赤な実をつけたミヤマシキミ。

◆マユミ

◆ヤブムラサキ

◆クロモジの黄葉

◆オニシバリ。一株、花が咲いていました。

午前中は晴れていましたが、午後からは雲に覆われ風も強くなりました。
風が吹くと体感温度もぐっと下がります。
事前に天気予報の風速を確認するのもいいかもしれません。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月25日(8時40分)
天気 晴れ   気温 10.9度

2020年12月22日火曜日

【登山・自然情報】鍋割山・塔ノ岳 12月21日

寄から鍋割山・塔ノ岳に行ってきました。
コース 寄~櫟山~鍋割山~塔ノ岳(1490.9m)往復

◆鍋割山山頂からの眺望①
 富士山の右後方に雪を頂いた南アルプスの山々が見えました。

◆鍋割山山頂からの眺望② 
 小田原方面を見たところ。真鶴半島も見えます。


◆鍋割山稜は、すっかり落葉していました。


◆塔ノ岳山頂からの眺望①
 丹沢主脈の山々が一望のもとに見渡せました。


◆塔ノ岳山頂からの眺望②
 表尾根・大山の向こうに相模湾まで見渡せました。


◆コガラ
 枝にぶら下がり、木の実をついばんでいました。
 

◆ヤマガラ
 食べ物を探しているのでしょうか。
 さかんに枝から枝に飛び移っていました。


◆コゲラ
 樹幹を少しづつ移動しながら、
 食べ物となる虫を探しているようすでした。


終日おだやかな晴天に恵まれ、風もなく、
登山道の凍結や通行に支障となる箇所もありませんでした。
日陰は霜柱が午後まで残っており、本格的な冬を実感しました。
防寒対策は必須です。滑り止めの携行もお勧めします。
日没は多少時間が延びましたが、早めの下山を心がけましょう。
コロナ対策もお忘れなく。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月21日(8時40分)
天気 晴れ  気温 7.5度

2020年12月21日月曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 12月20日

野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

鳥:ハシブトガラス、ヒヨドリ、カシラダカ、アオジ、モズ、スズメ、カワラヒワ、
  キジバト、トビ、ホオジロ、ジョウビタキ、コジュケイ、ビンズイ、
  ノスリ、ムクドリ、ヤマガラ、ハクセキレイ、メジロ、ハシボソガラス
声のみ:ウグイス

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月20日 (8時40分)
天気 晴れ   気温 7.5度

2020年12月18日金曜日

【登山・自然情報】宮ケ瀬湖周辺 12月17日

冬の芸術品、シモバシラの「氷の華」を見に行ってきました。
宮ケ瀬湖のダムサイトから高取山への登山道途中、
標高550メートル付近までの間で見られました。

◆丹沢山塊をバックに(標高540メートル付近)
氷の華は大きいもので5~10センチほどには成長していました。

◆氷の華
 茎の根元に咲く氷の芸術品です。
 氷点下の気温で茎の中の水分が凍り、茎を裂いて外に出てきます。

◆いろいろな形が楽しめます!

◆冬枯れの森の中にコナラの紅葉がまだ残っていました。

◆ダムサイトからの最初の登山道は、急な階段です。
 階段などが斜めになっていたりしています。
 足元には十分気を付けてください。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月17日(8時40分)
天気 晴れ  気温 5.5度