2017年2月28日火曜日

【自然情報】霧氷のついた表尾根 2月28日

今朝は、丹沢の山並が真っ白に。
霧氷です!


◆霧氷のついた表尾根

午前10時を過ぎても、大山や二ノ塔三ノ塔、鍋割山稜の上の方に
まだ霧氷がついているのが、
ここビジターセンターからも見えます。


大倉(標高290メートル)
 天気:曇   気温:6.3度(8時40分)

2017年2月26日日曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 2月25日

登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

************************

コース:大倉~塔ノ岳(1491メートル) 往復

塔ノ岳は風が冷たくマイナス2度と寒かった。
今年の冬は、例年より雪が少なかったが、
霜柱の上にうっすらと昨夜の小雪が残り、春はお預け。

 ◆見晴茶屋裏の急登。
 土曜日なので、登山者はかなり多い。

 ◆塔ノ岳まで2.8キロ付近。
 霜柱の上にうっすらと粉雪が残る。 


◆花立付近。
 高度が上がると霜柱も大きくなり、うっすらと小雪が積もる。

 ◆花立ピークより。三ノ塔・大山方面。


◆花立ピークかより。塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳方面。

 ◆塔ノ岳山頂着 粉雪が少し残っている。
 ◆花立ピーク北斜面の谷筋は、昨晩の粉雪で白く見える。

下り時によく見ると・・・。

 ◆長年多くの登山者が通り、人の背丈以上に削られた登山道。

下山後、ビジターセンターの展示を見学し「丹沢」を再発見した。

*************************

大倉(標高290メートル 2月26日)
 天気:晴れ   気温:7.7度(8時40分)

【自然情報】 宮ケ瀬湖周辺 2月24日

宮ケ瀬湖周辺で野鳥観察をされた方から情報を頂きました。

ホオジロ、トビ、ガビチョウ、ヤマガラ、シジュウカラ、
ジョウビタキ、ハシブトガラス、カワウ、マガモ、ベニマシコ
コゲラ、ミソサザイ、キセキレイ、ウグイス、イカル、
カヤクグリ、カンムリカイツブリ、ヒヨドリ、モズ、キジバト、
エナガ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、コゲラ、ヒガラ、
アオジ、アオサギ など

ありがとうございました。

2017年2月25日土曜日

【自然情報】大倉から西山林道 2月25日

ぽかぽかした穏やかな天気のなか
西山林道を歩いてきました。

◆つるん
アオキに実がついていました。
この季節でもきれいな緑色の葉っぱをしているので
良く目立ちます。

◆足元からこんにちは
こちらが全く気付かず歩いていると、
草むらからアオジが出てきました。
しばらくうろうろして飛び去りました。
◆にょきっと
フキノトウが顔を出していました。
春の美味しい味覚です。

秦野戸川公園の観察の池では、もうふ化をして
オタマジャクシとなっていますが、こちらはまだまだでした。


その他観察した生き物
鳥:カケス、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ、ヤマガラ、エナガ、トビなど

林道歩きは、日なたと日陰の温度差がはっきりしています。
さらに風が吹くと体感温度も下がるので、まだまだ防寒・防風対策が必要です。
対策をしっかりして、ちいさな春をさがしにいきませんか?


大倉(標高290メートル)
 天気:晴   気温:6.6度(8時40分)

2017年2月24日金曜日

【自然情報】大倉高原山の家 2月24日

大倉尾根途中の雑事場ノ平から大倉高原山の家まで行ってきました。

コース:大倉~雑事場ノ平~大倉高原山の家(611メートル)~大倉

早春の花が咲き始めていました。

 
◆ヤマルリソウ


◆春の先頭を切って咲く・・・
 セントウソウ


◆オニシバリ
 見過ごしてしまいそうな色ですが、
 花をたくさんつけていました。

鳥:トビ、キジバト、ミソサザイ、ヒヨドリ、コゲラ、ツグミ、
  ウグイス、ヤマガラ、エナガ、イカル、ウソ、カワラヒワ など

春を探して歩いてみませんか!

大倉(標高290メートル)
 天気:曇   気温:6.9度(9時00分)

2017年2月23日木曜日

【登山・自然情報】鍋割山・鍋割山稜 2月22日

コース:西山林道~後沢乗越~鍋割山(標高1272.4メートル)~鍋割山稜

雪は残っているのか?春はどのあたりまで進んでいる?
確認のために鍋割山に情報収集に行ってきました。

◆二俣付近から見える山並み
 林道歩きは春を実感。青空が出迎えてくれました。 

◆小丸尾根は3月31日まで通行止めの予定です。

◆オニシバリ
 陽の当たる場所では咲き始めていました。

◆フサザクラ
 早くも冬芽がほころび始めていました。

◆ムカゴネコノメ
 こちらも例年3月頃に咲きますが、今年は開花が早いです!

◆後沢乗越
 すっかり雲に覆われてしまいました・・・。

◆後沢乗越から鍋割山の間に雪はありません。
 ぬかるみも、ひどい箇所はありませんでしたが、
 雨上がりや気温が高い日にはドロドロになると思います。
 泥よけのスパッツなどはあった方が便利です。

◆山頂手前のアセビ群落には、
 花が今にも開きそうな株がありました。

◆鍋割山山頂
 風が吹き付けて寒かったです。

◆鍋割山山頂の北東側の登山道には、雪が残っていました。

◆鍋割山稜から見た丹沢主脈。
 蛭ヶ岳をはじめとした頂は、すっぽり曇に覆われていました。

◆落ち葉のプール。
 足首まで埋まってしまいました。

◆落ち葉の下には凍った雪が隠れていることも。
 勢い余って滑らないように要注意!

◆大丸直下の登山道。
 階段に凍った雪が残っているので、滑らないように慎重に。

途中で出会った登山者の方から頂いた情報によると、
塔ノ岳に雪はないものの強風でとても寒く、
吹き飛ばされそうだった、とのことです。

風が吹くと体感温度も下がるので、まだまだ防寒・防風対策が必要です。
使わなくても、念のためアイゼンも忘れずに!

*************************

大倉(標高290メートル 2月23日)
 天気:雨のち晴れ   気温:6.6度(8時40分)

2017年2月18日土曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 2月17日

登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

************************

コース:大倉~塔ノ岳(1491メートル)

 2月17日の丹沢大倉尾根・塔ノ岳は天気予報どおり
春一番・暴風雨が吹き荒れ吹き飛ばされそうで写真も
撮れない。
 堀山の家付近から強風が吹き体温も奪われる。
花立から馬ノ背ー塔ノ岳山頂は吹き飛ばされそうで
砂が目に入り立っておられない。 
尊仏山荘に避難、山小屋の有難さを実感する。

 ◆強風の予報で登山者ゼロ 見晴茶屋裏の急登。

 
◆日陰には少し雪が残っているが、表尾根も雪は消えている。

◆花立階段下 ようやく一人登って来た。 残雪はない。

 ◆花立ピークも強風で登山者ゼロ。

◆表尾根・大山方面もかなり風が強そうだ。

◆丹沢山方面の雪もほとんど消えているようだ。

◆馬ノ背では一部残雪が凍結している箇所がある。これより上は
風が強く カメラは出せなかった。塔ノ岳山頂 5℃
尊仏山荘に避難してランチタイム 風速20mの強風が荒れ狂う。
小雨も混じり「暴風雨」となる。11:25下山開始 吹き飛ばされそう。

【自然情報】春ノ木丸(宮ヶ瀬) 2月17日

宮ヶ瀬湖畔の春ノ木丸(標高487メートル)に行ってきました。
この日は、とても暖かく、春のような陽気でした。


◆春ノ木丸山頂付近の様子
 陽射しが暖かく感じます。


◆アセビ
 鈴のような花が咲いていました。


◆シキミ
 膨らんだ蕾が沢山!咲き始めているものもありました。

春のような雰囲気を味わっていると…

◆少しだけ残っていました。


◆まだ白く染まってます。
 木立の向こうに見えた本間ノ頭(1345メートル)付近の
 北斜面は、まだ白く雪が残っているのが確認できました。

まだ2月中旬。
春は動き始めていますが、雪や寒さへの対策は怠りなく!!


宮ヶ瀬湖畔 (標高300メートル 2月17日)
天気:晴れ   気温:11度(8時30分)

2017年2月16日木曜日

【自然情報】大倉~萩山林道 2月16日

風は少し冷たく感じたものの、
ぽかぽか陽気のなか、萩山林道を歩きました。

◆陽だまりの中に
タチツボスミレが咲いていました。
ちょっとフライングでしょうか?
暖かいと冬でも開花することがあります。

◆いたたたた
モズのはやにえです。獲物はカマドウマ。
サンショウの木にうまく刺しています。

◆ひっそりと
オニシバリです。葉の陰で花が咲いていました。
同系色で見つけにくいですが、可愛らしい花です。

観察の池まで足をのばしてみると、ヤマアカガエルの卵がかえっていました。
写真の黒い部分はみんなオタマジャクシです。
こんなにたくさんいても、無事に大人になることが出来るのは
ほんの少しです。

その他観察した生き物
《植物》 実 ヤブコウジなど。
     冬芽 サンショウ、クロモジなど

《野鳥》 カケス、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ、エナガ、
     メジロ、シロハラ、モズ、トビなど。

《その他》 イヌシデメフクレフシ

大倉(標高290メートル)
  天気:晴  気温:7度(8時40分)

【自然情報】 宮ケ瀬湖周辺 2月15日

宮ケ瀬湖周辺で野鳥観察された方から情報を頂きました。
情報ありがとうございます。

カンムリカイツブリ、カイツブリ、マガモ、アオサギ、カワウ、トビ、ノスリ、
ツグミ、シロハラ、キジバト、コゲラ、カヤクグリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、
ウグイス、エナガ、メジロ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、
アオジ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、ウソ、ベニマシコ、
カケス、ハシブトガラス、ガビチョウ、
*******************************

宮ケ瀬(標高300メートル 2月15日)
 天気:晴れ   気温:1度(8時30分)

2017年2月14日火曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 2月14日

午前中は晴れていましたが、昼前からみるみる黒い雲が・・・。
そんな中、ビジターセンター周辺を歩いて来ました。

◆ビジターセンターに戻る頃には黒い雲が上空を覆い始めました。

◆キジバト。枯葉をめくりながら歩いてます。

◆数羽の群れのビンズイもいました。

◆自然観察の森に落ちていたカケスの羽根。

◆クヌギの根元に筒状のジグモの巣がありました。

◆ニワトコの花芽が開き、ブロッコリーのような蕾が顔をだしています。

13時過ぎ雪がチラつきましたが、にわか雪のようでした。

大倉(標高290メートル 2月14日)
 天気:晴れのち曇   気温:6.8度(8時40分)