宮ケ瀬湖周辺で野鳥観察された方から情報を頂きました。
カワウ、トビ、ヒヨドリ、コガモ、ムクドリ、マガモ、ミサゴ、エナガ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、
オシドリ、キジバト、ルリビタキ、ウグイス、キセキレイ、ハシブトガラス、ジョウビタキ、ベニマシコ、
アトリ、カヤクグリ、ツグミ、ヒガラ(声)。
*******************************
情報ありがとうございました。
2016年11月30日水曜日
2016年11月27日日曜日
【積雪情報】 丹沢山方面 11月27日
午後一番に、みやま山荘の小屋番さんが下山されましたので、
情報をお伺いしました!
◆丹沢山山頂
積雪:10~20センチ(11月27日 午前中)
・27日朝には雨が降り、積雪は10センチ程減ったそうです。
・竜ヶ馬場など木道のないところは特に、水溜りが出来てぐちゃぐちゃの状態。
雪は塔ノ岳山頂から奥の主稜線沿いにかけて残っているそうです。
今夕から明朝は、平地は雨予報ですが、山の上は雪になる可能性があります。
雪対策は万全にして登山をお楽しみください。
情報をお伺いしました!
◆丹沢山山頂
積雪:10~20センチ(11月27日 午前中)
・27日朝には雨が降り、積雪は10センチ程減ったそうです。
・竜ヶ馬場など木道のないところは特に、水溜りが出来てぐちゃぐちゃの状態。
雪は塔ノ岳山頂から奥の主稜線沿いにかけて残っているそうです。
今夕から明朝は、平地は雨予報ですが、山の上は雪になる可能性があります。
雪対策は万全にして登山をお楽しみください。
【登山・積雪情報】 大倉~塔ノ岳 11月26日
登山者の方から情報を頂きました。
***********************
11月24日の11月としては観測史上初の関東地方の積雪は
11月26日の塔ノ岳山頂付近では約10センチの残雪が残っていました。
◆モミジ坂付近は既に雪は融けていました。
◆駒留小屋上付近より 表尾根「三ノ搭」方面をのぞむ。
◆茅場平付近の様子。
下山時にはかなり融けていました。
◆鍋割山稜の様子。
◆花立下の階段の様子。
◆花立ピーク直下の様子。
◆ようやく雪の塔ノ岳山頂に到着。
◆下山時 馬ノ背の積雪。
***********************
他の登山者の方からの情報ですと、
下山時、大倉尾根は雪融け水で川のようになっていたそうです。
情報ありがとうございました!
2016年11月25日金曜日
【積雪情報】 鍋割山・蛭ヶ岳方面 11月25日
新たに積雪情報を頂きました!
◆鍋割山山頂 ※鍋割山荘さんからいただいた情報です。
積雪:30センチ前後(11月25日 11時30分時点)
西山林道終点辺りは積雪5センチ位
西山林道から二俣を経由して後沢乗越から登るルートは、
登山者が複数入っており、トレースはしっかりついています。
◆塔ノ岳からのルート(11月25日 11時30分頃時点)※登山者やスタッフからの情報です。
・丹沢山方面へはトレース有
・鍋割山方面へはトレース有
・表尾根方面へ下山者はあるようだが、どこまでトレースがあるかは不明
(ちなみに、今朝7時の神奈川中央交通さんのホームページによると、
県道70号線通行止めにより、秦野駅~ヤビツ峠線のバスは、
秦野駅~蓑毛間の運行になっているそうです。)
・丹沢山から蛭ヶ岳方面へのトレースは途中まで
アイゼンなどの滑り止を必ず携行なさってください。
◆鍋割山山頂 ※鍋割山荘さんからいただいた情報です。
積雪:30センチ前後(11月25日 11時30分時点)
西山林道終点辺りは積雪5センチ位
西山林道から二俣を経由して後沢乗越から登るルートは、
登山者が複数入っており、トレースはしっかりついています。
◆塔ノ岳からのルート(11月25日 11時30分頃時点)※登山者やスタッフからの情報です。
・丹沢山方面へはトレース有
・鍋割山方面へはトレース有
・表尾根方面へ下山者はあるようだが、どこまでトレースがあるかは不明
(ちなみに、今朝7時の神奈川中央交通さんのホームページによると、
県道70号線通行止めにより、秦野駅~ヤビツ峠線のバスは、
秦野駅~蓑毛間の運行になっているそうです。)
・丹沢山から蛭ヶ岳方面へのトレースは途中まで
アイゼンなどの滑り止を必ず携行なさってください。
【積雪情報】 塔ノ岳・丹沢山 11月25日
昨日は丹沢にも結構な量の雪を降らせました。
積雪状況をお知らせいたします。
◆塔ノ岳山頂 ※尊仏山荘さんからいただいた情報です。
(11月25日 9時45分時点)
積雪:約20センチ
大倉尾根は早速10名程の登山者が到着しているが、
その他のルートは、現時点では1人では厳しそう。
◆丹沢山山頂 ※みやま山荘さんのホームページからの情報です。
積雪:20~30センチ(1月24日時点)
ちなみに、昨日大倉尾根から塔ノ岳へ登ったスタッフによると、
・雪の重みの為か、複数個所に倒木がある。
(観音茶屋下で大きな木、堀山の家上で多数)
・山頂直下の階段は見えなくなっており、踏み抜いてあった。要注意。
今日、山麓では勢いよく融けていますが、
凍結によりとても危険な状態になります。
アイゼン等の滑り止を必ず携行して、雪の丹沢をお楽しみください。
積雪状況をお知らせいたします。
◆塔ノ岳山頂 ※尊仏山荘さんからいただいた情報です。
(11月25日 9時45分時点)
積雪:約20センチ
大倉尾根は早速10名程の登山者が到着しているが、
その他のルートは、現時点では1人では厳しそう。
◆丹沢山山頂 ※みやま山荘さんのホームページからの情報です。
積雪:20~30センチ(1月24日時点)
ちなみに、昨日大倉尾根から塔ノ岳へ登ったスタッフによると、
・雪の重みの為か、複数個所に倒木がある。
(観音茶屋下で大きな木、堀山の家上で多数)
・山頂直下の階段は見えなくなっており、踏み抜いてあった。要注意。
今日、山麓では勢いよく融けていますが、
凍結によりとても危険な状態になります。
アイゼン等の滑り止を必ず携行して、雪の丹沢をお楽しみください。
【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 11月25日
日差しは強いのに、空気はまだまだキンキンに冷たいなか、
ビジターセンターから県立秦野戸川公園内の観察の森まで散策してきました。
◆二ノ塔・三ノ塔方面
雪景色がまぶしいです。
◆鍋割山稜
真っ白です。
◆園内
道路の雪はほとんどありませんが、雪が残っていたり
大きな水たまりがいっぱいです。
◆風の吊橋
片側の除雪が出来ていますが、水たまりが多く陰では凍りついていて転びかけてしまいました。
◆ここを通ったのは・・・
雪の上をよく見るとイノシシの足あとを見つけました。
人気のない時間に闊歩していたようです。
アイゼンなどどの雪山装備が必要です。
しっかり情報収集をしましょう‼
2016年11月22日火曜日
【通行止め情報】県道70号(秦野清川線) 期間変更
県道70号(秦野清川)の道路災害防除(法面の掘削等)工事にともない、
札掛橋から塩水橋付近が終日通行止めとなっておりますが、
強固な岩盤や不安定な岩塊が確認されたため工事に時間を要しており、
通行止め期間を変更することになったそうです。
通行止め期間(変更後) : 11月1日(火曜日)から12月16日(金曜日)まで
箇所 : 県道70号(秦野清川) 札掛橋から塩水橋付近まで(清川村煤ヶ谷地内)
終日通行止め
問い合わせ先
神奈川県厚木土木事務所 道路維持課
TEL:046-223-1711
札掛橋から塩水橋付近が終日通行止めとなっておりますが、
強固な岩盤や不安定な岩塊が確認されたため工事に時間を要しており、
通行止め期間を変更することになったそうです。
通行止め期間(変更後) : 11月1日(火曜日)から12月16日(金曜日)まで
箇所 : 県道70号(秦野清川) 札掛橋から塩水橋付近まで(清川村煤ヶ谷地内)
終日通行止め
問い合わせ先
神奈川県厚木土木事務所 道路維持課
TEL:046-223-1711
【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 11月20日
野鳥観察に来られた方から情報をいただきました。
◆秦野ビジターセンター周辺
ハクセキレイ、ハシブトガラス、ツグミ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、
メジロ、エナガ、モズ、カワラヒワ、キジバト、ウグイス(声)、
イソヒヨドリ、ガビチョウ(声)、コゲラ
◆戸川林道(ビジターセンター~国定公園の看板)
トビ、シジュウカラ、ハシブトガラス、コゲラ、ジョウビタキ
ありがとうございます!!
2016年11月17日木曜日
【自然情報】大倉~竜神の泉コース 11月17日
ひなたがぽかぽかと気持ちがいい小春日和のなか、
山麓調べに行ってきました。
◆紅葉が綺麗です
大倉尾根が色づいています。
日を浴びてキラキラしていて素敵です。
◆ぷらーん
エナガの群れがクヌギの木にいました。
逆さになったり何羽かで同じ場所をつついていました。
虫がいたのかな?
◆美味しそう
真っ赤な実をつけたガマズミです。
たくさん実を付けています。
◆ちょっとひなたぼっこ
ウラギンシジミです。成虫で冬越しします。
ひなたに出てきて、気持ちよさそうに翅を伸ばしています。
その他観察したもの
《植物》咲いていた花:シロヨメナ、リュウノウギク、ヤクシソウ
実:ハダカホオズキ、ヤブラン、ヤブミョウガ、スズメウリ など
《野鳥》コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、カケス、ヒヨドリ、ホオジロ、
ルリビタキ、トビ、ガビチョウ など
《その他》キタキチョウ、ナミテントウ、カメムシの仲間 など
昼間は暖かくても、急に気温が下がります。
日暮れも早くなってきました。
防寒具、ライトは必ず持ちましょう‼
【登山・自然情報】鍋割山・くぬぎ山 11月16日
コース:西山林道~後沢乗越~鍋割山~くぬぎ山~表丹沢県民の森
下りてきた紅葉の様子を見に、鍋割山とくぬぎ山へ行ってきました!
降水確率は低かったのですが、青空は顔を出してくれませんでした。
紅葉は、標高700から900メートル位で見頃。
◆後沢乗越 標高800メートル付近。
紅葉が見頃です!
◆標高1000メートル以上でも、落葉した木々に交じって紅葉を楽しめました。
登るにつれて濃い霧に包まれていきました。
◆霧の中に浮かび上がる紅葉も幻想的ですてきです!
◆鍋割山頂
平日にも関わらず、鍋割山荘の鍋焼きうどんには行列が出来ていました。
外のベンチでも美味しそうな香りがしていました。
小屋番さんはお忙しいそうで、ご挨拶も出来ずに下りてしまいました。
◆特に下山中、落葉が積もり濡れた足元は滑りやすくなっています。
ご注意下さい。
◆リュウノウギク
間もなく、秋の花も見納めです。
◆マユミの実
◆コガラ
シデの仲間の種をついばんでいました。
足で器用にはさんで上手に食べています。
今回は、「表丹沢県民の森」の様子も見に、
後沢乗越からくぬぎ山へ向いました。
◆くぬぎ山山頂
◆江の島や三浦半島も見渡せます!
天気が良ければ、もっときれいなはず!
カシワの森を抜けて、上秦野林道へ下りました。
◆標高700メートル付近
県民の森内は道がいくつも分岐しています。
今回のルートは問題なく歩けましたが、分かりにくい道もあるので、
地図で確認しながら分かりやすい道を歩くのがお勧めです。
ビジターセンターでは「表丹沢県民の森案内図」をお渡しできますので、
ぜひお立ち寄りください!
大倉から県民の森や鍋割山に行くには、西山林道を通ります。
西山林道の長い道のりも、徐々に標高を下げる紅葉を楽しめます。
ちなみに、今の見頃は・・・
◆二俣から林道終点の辺りなので、まだしばらく楽しめます!
なお、三廻部から県民の森までの林道は、
許可車両以外の通行は禁止になっています。
緊急車両が入れず困ることもあるので、ご協力をお願いいたします。
(ビジターセンターでは許可を得ており、今回車で通行させていただきました。)
昼過ぎになりさらに気温が下がり、冷たい風を感じました。
汗をかいた後は特に、体が冷えないように気をつけないといけないですね。
防寒対策を万全に、紅葉の山々をお楽しみください。
下りてきた紅葉の様子を見に、鍋割山とくぬぎ山へ行ってきました!
降水確率は低かったのですが、青空は顔を出してくれませんでした。
紅葉は、標高700から900メートル位で見頃。
◆後沢乗越 標高800メートル付近。
紅葉が見頃です!
◆標高1000メートル以上でも、落葉した木々に交じって紅葉を楽しめました。
登るにつれて濃い霧に包まれていきました。
◆鍋割山頂
平日にも関わらず、鍋割山荘の鍋焼きうどんには行列が出来ていました。
外のベンチでも美味しそうな香りがしていました。
小屋番さんはお忙しいそうで、ご挨拶も出来ずに下りてしまいました。
◆特に下山中、落葉が積もり濡れた足元は滑りやすくなっています。
ご注意下さい。
◆リュウノウギク
間もなく、秋の花も見納めです。
◆マユミの実
◆コガラ
シデの仲間の種をついばんでいました。
足で器用にはさんで上手に食べています。
今回は、「表丹沢県民の森」の様子も見に、
後沢乗越からくぬぎ山へ向いました。
◆くぬぎ山山頂
◆江の島や三浦半島も見渡せます!
天気が良ければ、もっときれいなはず!
カシワの森を抜けて、上秦野林道へ下りました。
◆標高700メートル付近
県民の森内は道がいくつも分岐しています。
今回のルートは問題なく歩けましたが、分かりにくい道もあるので、
地図で確認しながら分かりやすい道を歩くのがお勧めです。
ビジターセンターでは「表丹沢県民の森案内図」をお渡しできますので、
ぜひお立ち寄りください!
大倉から県民の森や鍋割山に行くには、西山林道を通ります。
西山林道の長い道のりも、徐々に標高を下げる紅葉を楽しめます。
ちなみに、今の見頃は・・・
◆二俣から林道終点の辺りなので、まだしばらく楽しめます!
なお、三廻部から県民の森までの林道は、
許可車両以外の通行は禁止になっています。
緊急車両が入れず困ることもあるので、ご協力をお願いいたします。
(ビジターセンターでは許可を得ており、今回車で通行させていただきました。)
昼過ぎになりさらに気温が下がり、冷たい風を感じました。
汗をかいた後は特に、体が冷えないように気をつけないといけないですね。
防寒対策を万全に、紅葉の山々をお楽しみください。
2016年11月11日金曜日
【紅葉速報】大倉~塔ノ岳 11月11日
大倉では朝には雨があがりました。
塔ノ岳山頂ではいったん雨はあがったものの、日中はまた降っていたようです。
***********************
プライベートで塔ノ岳に登ってきた西丹沢自然教室スタッフからの紅葉情報をお届けします。
昨日から今朝にかけての雨と風で、だいぶ落葉が進みました。
*天神尾根分岐から上は落葉。
*駒止茶屋から堀山の家にかけても登山道上に落ち葉多数。
*標高700から800メートル付近が見頃。
その辺りから政次郎尾根側を見ると紅葉が綺麗だった。
***********************
以上です。
大倉尾根や表尾根は紅葉がどんどん駆け下りているようです。
週末は天気が回復するので、混雑が予想されます。
なるべく公共交通機関でお越しください。
塔ノ岳山頂ではいったん雨はあがったものの、日中はまた降っていたようです。
***********************
プライベートで塔ノ岳に登ってきた西丹沢自然教室スタッフからの紅葉情報をお届けします。
昨日から今朝にかけての雨と風で、だいぶ落葉が進みました。
*天神尾根分岐から上は落葉。
*駒止茶屋から堀山の家にかけても登山道上に落ち葉多数。
*標高700から800メートル付近が見頃。
その辺りから政次郎尾根側を見ると紅葉が綺麗だった。
***********************
以上です。
大倉尾根や表尾根は紅葉がどんどん駆け下りているようです。
週末は天気が回復するので、混雑が予想されます。
なるべく公共交通機関でお越しください。
【登山・自然情報】塔ノ岳 11月10日
プライベートで塔ノ岳へ行ってきました。
コース:大倉尾根~塔ノ岳~表尾根
◆花立(標高約1350メートル)付近から鍋割山稜の斜面
◆落葉している木々も多いですが、
標高900から1000メートル前後の紅葉を楽しめました。
◆金冷シ手前 標高1350メートル付近
◆塔ノ岳下(標高約1450メートル)から新大日方面
稜線は冬の装い。
見通しが効きます。
◆行者ヶ岳付近 木々の間から
◆烏尾山手前から大倉尾根方面
標高1000メートル以下でも葉を落とした木々が少なくありませんが、
点々と赤や黄が混じる様子が綺麗でした。
◆マユミの実
鮮やかで花が咲いているようでした。
◆コミネカエデの紅葉
◆冬鳥アトリの群れに何度か出会いました。
朝は青空が見えましたが、次第に霧に包まれ、寒い1日でした。
塔ノ岳山頂の尊仏山荘さんでいただいた甘酒で、芯から温まりました。
夕方には雨が降りだし、高い所は落葉が進んだ様です。
紅葉は山麓へ向けてどんどん下山中!
秋から冬へ日々変化する山を楽しみに、ぜひいらしてください。
服装にもご注意ください。
コース:大倉尾根~塔ノ岳~表尾根
◆花立(標高約1350メートル)付近から鍋割山稜の斜面
◆落葉している木々も多いですが、
標高900から1000メートル前後の紅葉を楽しめました。
◆金冷シ手前 標高1350メートル付近
◆塔ノ岳下(標高約1450メートル)から新大日方面
稜線は冬の装い。
見通しが効きます。
◆行者ヶ岳付近 木々の間から
◆烏尾山手前から大倉尾根方面
標高1000メートル以下でも葉を落とした木々が少なくありませんが、
点々と赤や黄が混じる様子が綺麗でした。
◆マユミの実
鮮やかで花が咲いているようでした。
◆コミネカエデの紅葉
◆冬鳥アトリの群れに何度か出会いました。
朝は青空が見えましたが、次第に霧に包まれ、寒い1日でした。
塔ノ岳山頂の尊仏山荘さんでいただいた甘酒で、芯から温まりました。
紅葉は山麓へ向けてどんどん下山中!
秋から冬へ日々変化する山を楽しみに、ぜひいらしてください。
服装にもご注意ください。
【自然】初雪&冬鳥初認 11月9日
丹沢にも初雪のたよりが届きました!
11月9日朝に丹沢山や塔ノ岳で初雪が舞ったそうです。
ちなみにブログを書いている本日11日は雨だったとのこと。
(みやま山荘&尊仏山荘さんからの情報)
***********************
つづいて、冬鳥情報です。
11月9日 アオジ、カシラダカ 宮ヶ瀬 早戸川林道
11月9日 ツグミ 秦野戸川公園グラウンド
以上、ビジターセンターでは初認情報となります。
***********************
すっかり寒くなってまいりました。
防寒対策をばっちりして、野鳥観察や登山をお楽しみください。
11月9日朝に丹沢山や塔ノ岳で初雪が舞ったそうです。
ちなみにブログを書いている本日11日は雨だったとのこと。
(みやま山荘&尊仏山荘さんからの情報)
***********************
つづいて、冬鳥情報です。
11月9日 アオジ、カシラダカ 宮ヶ瀬 早戸川林道
11月9日 ツグミ 秦野戸川公園グラウンド
以上、ビジターセンターでは初認情報となります。
***********************
すっかり寒くなってまいりました。
防寒対策をばっちりして、野鳥観察や登山をお楽しみください。
2016年11月9日水曜日
【自然情報】大倉~大倉高原山の家 11月9日
午前中は雨が降ったり止んだりでしたが
大倉高原山の家まで山麓調べに行ってきました。
大倉尾根入口と雑事場ノ平の看板も更新しましたので
是非ご覧ください。
大倉高原山の家まで山麓調べに行ってきました。
大倉尾根入口と雑事場ノ平の看板も更新しましたので
是非ご覧ください。
◆ハダカホオズキ
雨で濡れて滴が今にも落ちそうです。
◆ウバユリ
ウバユリの実に小さなカタツムリが
くっついています。
◆リンドウ
天気が悪かったためリンドウの花はとじていました。
晴れたら見事な花を見せてくれるでしょう。
◆ツリフネソウ
ツリフネソウの実に刺激を与えると中の種が
はじけ飛びます。
◆カラスウリ
オレンジの実が遠くからでも目立ちます。
気温も低く、日暮れも早くなってきました。
防寒具、ライトは忘れずに!
《植物》 花 サラシナショウマ ヤクシソウ シロヨメナ ヤマハッカ ベニバナボロギク
リュウノウギク など
実 ヤブミョウガ サネカズラ ミヤマシキミ オトコエシ サンショウ など
《野鳥》 シジュウカラ メジロ カケス ヒヨドリ イカル ジョウビタキ など
【登山・紅葉情報】丹沢山周辺 11月7日
ビジターセンターのお仕事ではありませんが、
7日に丹沢山に行ってきました。
コース:堂平~丹沢山、丹沢山~瀬戸沢ノ頭、丹沢山~竜ヶ馬場
朝は霧が立ち込めていましたが、
10時頃からは気持ちのいい青空の中過ごすことが出来ました。
コース付近のブナの黄葉は全体的に見頃過ぎです。
カエデなどの紅葉は、標高1100メートル前後が見頃のように感じました。
7日に丹沢山に行ってきました。
コース:堂平~丹沢山、丹沢山~瀬戸沢ノ頭、丹沢山~竜ヶ馬場
朝は霧が立ち込めていましたが、
10時頃からは気持ちのいい青空の中過ごすことが出来ました。
コース付近のブナの黄葉は全体的に見頃過ぎです。
カエデなどの紅葉は、標高1100メートル前後が見頃のように感じました。
◆堂平 1080メートル付近
◆堂平 1080メートル付近
◆瀬戸沢ノ頭(1375メートル)付近
ブナやカエデの仲間など葉が残る木々もありましたが、
全体的に見頃は過ぎています。
◆まだ残っていたオオイタヤメイゲツの紅葉
◆ブナも所々葉が残っていました。
◆1400メートル付近より上では冬枯れの装い。
◆丹沢山東側の構造階段付近(約1500メートル)
こちらも一部に葉は残りますが、全体的には落葉しています。
◆竜ヶ馬場方面をのぞむ。
丹沢主脈も紅葉は終わっています。
◆丹沢山山頂のマユミの実が青空に映えて綺麗でした。
みやま山荘のオーナーのお話によりますと、
7日に今季はじめて霧氷が付いたそうです!
7日の丹沢山の最低気温はマイナス1度、最高気温は7度。
最低気温も今季はじめてマイナスを記録したようです。
丹沢山地の中腹ではまだ紅葉を楽しめますが、山の上はもう冬支度。
服装にも注意して登山をお楽しみください。