2016年10月29日土曜日

【自然情報】ビジターセンター周辺 10月29日

今日は公園内トイレの看板交換に行ってきました。
道中で出合えた生きものを紹介します。

◆ジョウビタキ♂

◆ジョウビタキ♀
ジョウビタキが渡ってきました。
オスが「ヒッ ヒッ」と鳴いているのが響いていました。

◆モズ
この小さなハンター!
何か獲物を探しているのかな?

◆フユザクラ
諏訪丸駐車場近くではフユザクラが咲いています。
今の時期にサクラを見るのは不思議な気分になります。

じっとしていると肌寒いですが歩くにはちょうど良い
季節になりました。
防寒対策等しっかり準備して秋を楽しみましょう。

2016年10月28日金曜日

【通行注意情報】西山林道

大倉から鍋割山方面へむかう西山林道で、
下記の期間、林道整備工事が予定されています。
歩行は問題なく出来ますが、工事車両が通る等の可能性がありますので、
通行の際はご注意下さい。

期間:平成28年10月31日(月)から平成29年1月18日(水)まで

2016年10月27日木曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳・鍋割山 10月27日

登山者の方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

***********************

コース:大倉~三ノ塔~塔ノ岳~鍋割山~後沢乗越~大倉

紅葉は、金冷シから鍋割山稜がきれいでした。

花:ヤクシソウ、シロヨメナ、オヤマボクチ、ヤマハッカ、ホソエノアザミ、
  フジアザミ、リンドウ、ヤマトリカブト、サラシナショウマ、カシワバハグマ、
  セキヤノアキチョウジ、リュウノウギク、キッコウハグマ  など

実:マユミ、カマツカ、オオミヤマガマズミ

鳥:アオバト、ヤマドリ♀、ミソサザイ、100羽くらいの小鳥の群れ(種不明) など

【登山・紅葉情報】鍋割山稜 10月26日

登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます!!

**************************

ようやく訪れた秋晴れの青空に紅葉が映えていました。
金冷シから鍋割山稜は、樹木が豊富で見事な紅葉が始まっていました。


◆金冷シ上付近


◆見頃を迎えた鍋割山稜の様子


◆5・6分といったところ いろいろなアングルで楽しめる。




◆吸い込まれそうな紅葉・黄葉


◆右から塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳

************************

【通行止め情報】本谷吊橋(東丹沢県民の森本谷コース)

東丹沢県民の森 本谷コースの本谷吊橋は、
塗装工事のため通行止めとなります。

期間:平成28年10月28日(金)から11月10日(火)まで

詳細は、コチラをクリック。

2016年10月26日水曜日

【登山・自然情報】丹沢山・塔ノ岳 10月25日

コース:塩水林道終点~丹沢山~塔ノ岳~新大日~長尾尾根~札掛

紅葉を求めて、丹沢山・塔ノ岳へ行ってきました!
丹沢山までは時々陽射しもありましたが、その後は霧。
そして雨の中の山行となりました。

紅葉の様子です。
今年は、ここぞという見頃のポイントをお伝えするのが難しそうです。

◆ブナの黄葉(1200m付近)
 陽射しに透けて、とてもきれいです。


◆天王寺尾根1450m付近の様子
 まだ緑の木々も見受けられますが、ブナの黄葉は散り気味です。


◆丹沢山周辺の様子(1550m付近)
 葉が散ってしまったものもあり、少し寂しい景色になってきました。


◆霧と紅葉のコラボレーション!(丹沢山~塔ノ岳間)
 立ち込めた霧で真っ白な中、ようやく斜面の紅葉が見えました。


◆塔ノ岳直下(北斜面)のゴヨウツツジ紅葉
 ゴヨウツツジの赤い色が斜面を染めていました。

表尾根や長尾尾根は、霧でなかなか色づきが分からず・・・。
でも、濃い霧と雨でしっとりとした雰囲気が楽しめました。

◆表尾根途中(1300m付近)


◆長尾尾根(1200m付近)
 手前の木々は緑ですが、周辺のブナの黄葉は良さそうでした。

登山道脇には、シロヨメナやリュウノウギク等の野菊の仲間や
リンドウ、アザミの仲間等の花がまだ残っていました。

◆フクオウソウ

冬鳥発見です!

◆アトリ
 秦野ビジターセンターでの冬鳥確認第一号!
 カマツカの赤い実をおいしそうについばんでいました。


尊仏山荘(塔ノ岳 1491m)の気温計では、山頂の気温は約6℃。
防寒着をきちんと用意し、紅葉の山々を楽しみたいですね。

【通行止め情報】県道70号(秦野清川線)

道路法面の安全確保や防災を目的とした道路工事を実施するため、
県道70号(札掛橋~塩水橋間)が終日通行止めになります。

期間:11月1日(火)~11月25日(金) 予定
箇所:札掛橋から塩水橋まで
終日通行止め

問い合わせ先
 神奈川県厚木土木事務所 道路維持課
 TEL:046-223-1711




2016年10月22日土曜日

【登山・自然情報】春ノ木丸(宮ヶ瀬) 10月21日

宮ヶ瀬湖畔園地のすぐ西側の小山、
春ノ木丸ハイキングコースを歩いてきました。


◆水の郷商店会の車道を挟んだ反対側に登山口があり、
 標高差200メートル弱を登り下りするコースです。




◆山頂にはベンチがあり、休憩にちょうど良いです。
 所々で、林の間から宮ヶ瀬湖や湖畔園地も望めます。


◆途中でニホンリスが登山道から林へと入って行きました。
 近くにはモミの実を食べたあとも。
 さっきの個体でしょうか!?


◆なだらかな尾根ばかりではありません。
 急な下りや細いトラバース道もあります。
 これからの時期は落ち葉で足元も見づらくなるので、
 十分にご注意下さい。


秋の花や実を楽しめました。


◆コウヤボウキ


◆サラシナショウマ


◆シロヨメナ


◆ミヤマシキミの実


◆モミの巨木林も通ります。
 ぜひ実物に触れてみてください!

コースタイムは1から2時間程度。
短い中でも変化に富んだおもしろいコースです。
道迷いと足元には十分にご注意いただきながら、
秋の宮ヶ瀬を歩いてみませんか!

2016年10月20日木曜日

【紅葉情報】鍋割山稜 10月18日

プライベートで鍋割山稜を歩いてきました。
紅葉状況をお伝えします!!

コース:金冷シ~鍋割山稜~鍋割山~後沢乗越~二俣

◆金冷シ付近から鍋割山稜方面
 淡い色づきがきれいになってきました。


◆鍋割山稜(大丸付近)
 ブナの黄葉がきれいになってきています。


◆ブナの黄葉


◆鍋割山付近
 鍋割山近くなると、まだ緑色が目立つようです。


◆丹沢山から蛭ヶ岳への稜線

そろそろ鍋割山稜でもブナの黄葉が見頃になりつつあります。
楽しみですね。

2016年10月19日水曜日

【県主催イベント】県民フォーラム参加者募集中!

神奈川県では、県民の皆様からいただいた「水源環境保全税」(個人県民税の超過課税)を活用して、水源環境保全・再生に取り組んでいます。

 水源環境を守る取組みを広く周知するとともに、県民の皆様と協働して取組みを進めていく気運を醸成するため、県民フォーラムを開催します。

◆第33回水源環境保全・再生かながわ県民フォーラム
 くわしくは、チラシをクリック!

日時:平成28年11月5日(土曜日)13時から16時(12時開場)
   ※ 入場無料、手話同時通訳有、託児サービス有(要事前申込)

会場:はまぎんホールヴィアマーレ
   (横浜市西区みなとみらい3-1-1 横浜銀行本店ビル1階) 

定員:400名(事前申込、申込者多数の場合は抽選)

※10月24日(月曜日)までに、電話またはFAX、申込フォームよりお申し込みください。

【TEL】03-5297-6517(平日9時から17時まで)

【FAX】03-5297-6516

2016年10月16日日曜日

【自然情報】ビジターセンター周辺 10月16日

そろそろ、冬鳥が来ているかな~、っと思いながら、
周辺を歩いてきました。が、確認は出来ませんでした。

◆自然観察の森入口のアーチにはシロバナアケビの木があります。
花も白いですが実も白かった。

◆森の中には沢山のカシワバハグマが咲いています。

◆自然観察の池のマメガキも沢山実っています。

◆鳥のフン。のようなマダラエグリバの幼虫。
幼虫はアオツヅラフジなどのツヅラフジ科の葉を食べます。

◆アオツヅラフジの実。クワの枝に巻き付いています。

◆キタテハ。成虫で冬を越します。

◆ツチイナゴ。こちらも成虫で冬を越します。

周辺の木々も少し色づいて来ました。
秋を探しに出かけてみませんか?

【登山・自然情報】塔ノ岳・丹沢山 10月15日

登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

コース:大倉~塔ノ岳~丹沢山

待ちに待った秋晴れのため、
両山頂は登山者で賑わっていたようです。


紅葉の様子は…


◆花立付近(標高約1350m)から塔ノ岳・蛭ヶ岳方面
 紅葉はこれから


◆塔ノ岳直下から丹沢山方面
 (標高1500メートル前後の山肌)


◆塔ノ岳と丹沢山の間から
 富士山をバックに、ゴヨウツツジが綺麗に色づいています

花はリンドウ、リュウノウギク、ノコンギクなど。


まだまだ暑さの残る山行だったようです。
この後秋晴れが続くと良いですね。
暑さ寒さに対応できる服装で、秋の丹沢をお楽しみください。

2016年10月15日土曜日

【登山・自然情報】大山 10月14日

プライベートで大山へ登ってきました。

コース:ヤビツ峠~大山山頂 往復


◆大山山頂の雨降木
 山頂付近ではブナの木が、黄色く色づいてきていました。


◆黄緑色の景色
 山頂付近には、色づきの良い木も見られましたが、
 全体的には、もう少しかかるのかなという感じでした。
 今年の紅葉はどんな色付きになるのでしょうか?


◆キッコウハグマ
 とっても小さい花です。亀の甲羅のような葉をしています。
 足元には、アザミの仲間やシロヨメナ等の秋の花も咲いていました。

赤く熟した木の実も沢山見られました。

◆ツリバナ


◆カマツカ

徐々に日が短くなってきました。
木々に覆われた登山道では、日没より早く暗くなってしまいます。
登山される際には、なるべく朝早めの行動開始を心がけ、
ライトは常に持ち歩くようにしましょう!