2016年5月27日金曜日

【登山・自然情報】 丹沢山・蛭ヶ岳 5月26日

コース:丹沢山~蛭ヶ岳

今年のツツジは開花が早く、早々に見頃を過ぎている所が多いです。
そんな中、山小屋さんへのご挨拶を兼ねて、丹沢の最高峰、蛭ヶ岳へ様子を見に行って来ました。


◆丹沢山から蛭ヶ岳へ
天気は下り坂、目指す蛭ヶ岳も霧の中です。


◆霧の中のツツジも、幻想的で目をひきます!


丹沢山から蛭ヶ岳のツツジの状況は・・・


◆ゴヨウツツジ
見頃のピークは過ぎていますが、
少し離れて見ると、まだまだ十分楽しめました。


◆トウゴクミツバツツジは蕾から見頃。
花付きも良く、あと数日は楽しめそうです。


◆霧の中から、目指す蛭ヶ岳山頂が現れました!
山頂の山小屋が天空の城のようです!


◆二つの大きな角の様?鬼ヶ岩からは、
奇跡的に霧が晴れて、蛭ヶ岳山頂とそこに続く登山道が見えました!


他にも見どころが沢山!


◆マイヅルソウ



◆コウグイスカグラ


◆ハウチワカエデ


◆登山道脇のアナグマの糞にキラキラと光るものが!
コガネムシを食べたようです。


野鳥たちのさえずりも賑やかで、いろいろな花が楽しめる季節です。
蛭ヶ岳は丹沢の奥に位置するので、小屋泊まりでの山行がお勧めです。
時間に余裕ある計画で、この季節を満喫してください!

2016年5月26日木曜日

【登山・自然情報】 丹沢山・蛭ヶ岳 5月26日

情報収集に行っているスタッフからツツジ情報が届きました。

・ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
 丹沢山      :見られるものもあるが、ほぼ終わり
 丹沢山~蛭ヶ岳:見頃過ぎ

・トウゴクミツバツツジ
 丹沢山      :見頃~見頃過ぎ
 丹沢山~蛭ヶ岳:蕾~見頃

そろそろツツジも最高峰蛭ヶ岳付近まで上がってきたようです!

2016年5月24日火曜日

【自然情報】大倉~西山林道 5月24日

日に日に緑が濃くなり、暑さが増すなか、
山麓しらべに行ってきました。

山麓しらべはこれまで、「大倉高原山の家」と「竜神の泉」の
2コースを紹介していましたが、これからは「西山林道」を含め、
他のコースも紹介していきたいと思います。

◆西山林道
日陰に入るとホッとする季節になりました。

◆キツネノボタン
葉がボタンの葉に似ているからと言いますが、
この緑のそう果が、チョッキのボタンだったら可愛いなぁと思います。

◆ウツギ
白い花がなんだか清々しい気持ちにさせてくれます。
昆虫もたくさん来ていて、ウツギレストランは大繁盛です。

◆ハナイカダ
葉の上に咲ていた雌花が実を付けました。
いかだに乗っているようだというのがよく分かります。

連日の快晴で、今回はヤマビルに会いませんでした。
ですが、これからヤマビルが活発になる季節です。
むしむし暑い季節は、熱中症にも注意が必要です。
ヤマビル対策、熱中症対策をしっかりして、山に入りましょう!!



【自然情報】塔ノ岳 5月22日

登山者の方から、塔ノ岳周辺のツツジ開花情報を頂きました!

◆馬ノ背のトウゴクミツバツツジ
 ちょうど満開でした!

◆同じく馬ノ背のトウゴクミツバツツジ
 花つきも例年より良かったです。

◆塔ノ岳裏(丹沢山側)のゴヨウツツジ(シロヤシオ)
 尊仏山荘の裏から丹沢山方面へ少し下ると、
 ミツバツツジとシロヤシオの共演を楽しむことができました。

◆同じく塔ノ岳裏(丹沢山側)のゴヨウツツジ(シロヤシオ)

◆同じく塔ノ岳裏(丹沢山側)のゴヨウツツジ(シロヤシオ)
 22日現在、丹沢山近くのゴヨウツツジはまだ蕾のままだそうです。

ゴヨウツツジの花を楽しめるのもあと少しですね。
情報、ありがとうございました!

2016年5月21日土曜日

【登山・自然情報】 塔ノ岳・鍋割山 5月20日

プライベートで塔ノ岳、鍋割山へ行ってきました。
新緑を満喫した1日でした。


◆大倉尾根(見晴茶屋の上部)
モミジの新緑のトンネルです!
所々にヤマツツジも見られました。


◆トウゴクミツバツツジ


◆金冷シの手前から表尾根
塔ノ岳山頂にかけて、トウゴクミツバツツジは見頃からこれから見頃です。
蕾をたくさん付けた株もたくさんあったので、これから楽しみです。


◆塔ノ岳山頂から丹沢山方面へ少し足を延ばすだけで、
満開のゴヨウツツジ(シロヤシオ)を楽しめます。
今週末位までは十分楽しめそうです。
丹沢山までのトウゴクミツバツツジの見頃はこれからです。


◆金冷シから鍋割山へ
まぶしい位の新緑の稜線歩きはとても気持ち良かったです。


◆トウゴクミツバツツジは見頃から見頃過ぎでした。


◆鍋割山稜のブナ林


◆シロバナノヘビイチゴ


◆鍋割山から後沢乗越
トウゴクミツバツツジは見頃過ぎ、
ヤマツツジはこれから見頃でした。


◆アラゲアオダモ


◆オオモミジ

いろいろな花が楽しめる時期です。
ぜひ、時間に余裕を持ってお楽しみください!

2016年5月19日木曜日

【登山・自然情報】 丹沢山・塔ノ岳 5月18日

コース:堂平~丹沢山~塔ノ岳~新大日~札掛

ツツジ類の開花状況を見に、丹沢山・塔ノ岳へ情報収集に行ってきました。
快晴のお天気の中、新緑、ツツジ、景色を楽しむ、とても贅沢な日でした。

まずは、ツツジの開花状況です!今年の花付はよさそうです!
ゴヨウツツジ(シロヤシオ):

◆塔ノ岳(丹沢山側)の山肌が!


◆満開のゴヨウツツジ(シロヤシオ)と富士山
ゴヨウツツジは、1300m~1500m付近で見頃。
今日のコースでは、蕾は丹沢山山頂付近に残るのみ!
ゴヨウツツジをご覧になりたい方は、早めに登山を計画下さい!

トウゴクミツバツツジ:

◆新緑に色を添えるトウゴクミツバツツジ


◆まだまだ沢山の蕾が!
トウゴクミツバツツジは、標高1300 m~1400m前後で咲き始め~見頃。
1400m~1500mで蕾~咲き始め。
丹沢山や塔ノ岳周辺では沢山の蕾が残っているため、
これからが期待できそうです!

ツツジ以外にも、見どころが沢山!

◆丹沢山山頂の新緑
丹沢山山頂付近も新緑の淡い緑に覆われました!


◆ミヤマザクラ
丹沢山塊で一番遅く開花するサクラの仲間。
1400m付近で咲いていました!


◆ビンズイ
鳥たちのさえずりが森の中に響きわたっています。
初夏に鳴く、エゾハルゼミの声も!!


花が続々と開花し、鳥たちのさえずりで森もとっても賑やか。
楽しみが沢山あるこの季節。
存分に楽しめるように、余裕を持った登山計画を!!

2016年5月18日水曜日

【登山・自然情報】丹沢山 塔ノ岳 5月18日

自然情報収集に行っているスタッフから
ツツジの開花情報が届きました!

・ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
 丹沢山山頂(1567メートル)付近        : 咲き始め
 塔ノ岳直下(約1400メートル)付近       : 見頃
 表尾根 新大日付近(約1300メートル)付近 : 満開

・トウゴクミツバツツジ
 丹沢山山頂(1567メートル)付近     : 蕾
 塔ノ岳山頂(1491メートル)付近     : 蕾~咲き始め
 表尾根 約1350メートル付近        : 咲き始め 

これから高標高に向かい、赤と白の競演が楽しみです。

今週は天気が良さそうなので絶好の山週間ですね。

2016年5月17日火曜日

【登山・自然情報】 大室山・加入道山 5月15日

プライベートで大室山、加入道山へ行ってきました。
青空と新緑のとても気持ちの良い日でした。


◆大室山山頂付近の新緑


◆ゴヨウツツジ(シロヤシオ)が真っ白に!
花付も良く、見ごたえ十分でした。
1200m~1400m付近が見頃です。


◆トウゴクミツバツツジ
1300m付近から見頃、大室山山頂(1587m)近くはまだ蕾でした。

今年は、かなりのスピードでツツジの開花前線が登っていそうです。
花付はよさそうなので、ぜひ早めにお楽しみください!!

2016年5月15日日曜日

【自然情報】ビジター周辺 5月15日

公園内のトイレに14日から始まった企画展「丹沢を彩るツツジたち」の
チラシを掲示しながら周辺の観察をして来ました。

◆下向きに咲くエゴノキの可憐な花が、風に揺られています。
その横には、オトシブミの仲間が作った葉っぱの揺りかご。

◆ミズキの花は空に向かって咲いています。

◆ハルジオンの花とダイミョウセセリ。

◆樹液を吸いに来たサトキマダラヒカゲ。

◆「離さないぞ~!」
アブを捕えたハエトリグモの仲間。

◆こちらも離さない?
交尾中のオオヒラタシデムシ。

◆大きいテントウムシ。
ハラグロオオテントウ。1㎝ぐらいの大きさです。

緑も日々濃くなり、生き生きとした葉っぱや花を目当てに
小さな生き物たちが訪れています。ちょっと目線をかえて探してみませんか?






2016年5月14日土曜日

【行事】企画展「丹沢を彩るツツジたち」 5月14日

企画展「丹沢を彩るツツジたち」が始まりました!
詳しくはこちらhttp://www.kanagawa-park.or.jp/hadanovc/event.html#kikaku



皆さまからの丹沢ツツジ情報もお待ちしております!
ぜひご来館ください!

【自然情報】鍋割山・塔ノ岳 5月13日

登山者の方から情報をいただきました!
ありがとうございます。

コース:鍋割山稜(塔ノ岳~鍋割山)

鍋割山稜はトウゴクミツバツツジが一斉に咲き始めていました!


◆見頃を迎えたトウゴクミツバツツジ(鍋割山稜)
金冷シ付近ではまだ蕾。


◆ブナの芽吹き


◆丹沢山・不動ノ峰・蛭ヶ岳方面

今年は、開花が例年より少し早いように思われます。
咲き始めは見応えがありますね。