2013年2月28日木曜日

【登山道情報】蓑毛~ヤビツ峠~大山 その① 2月28日

春のような暖かさの中、
蓑毛から柏木林道、イタツミ尾根を
歩き大山まで情報収集に行ってきました。

◆柏木林道は積雪はありませんが
何箇所か倒木があります。
通行には支障はありませんが、
気を付けて下さい.。

◆ヤビツ峠からイタツミ尾根へ
登り初めは雪も解けぬかるんでいます。

◆1000m付近からはまだ積雪もあり、
シャーベット状になっています。

◆踏み固められた雪が凍結している
場所もあります。

◆イタツミ尾根と表参道分岐地点は
積雪はないですが、山頂近くになると雪が
残っています。

【登山道情報】蓑毛~ヤビツ峠~大山 その② 2月28日 

続きです。

 ◆イタツミ尾根から塔ノ岳、丹沢山方面
北側の雪はまだまだ、解けそうにありませんね。

◆残雪の上にノウサギの糞を見つけました。

◆テンの糞。
シカの毛が混ざっています。

◆シカの毛が落ちているのが目につきます。
そろそろ、衣替え?

◆大山山頂からの眺めは
春霞?のせいかぼんやりとしていました。
一歩ずつ春に近づいていきます。
春を探しに、皆さんも是非お出かけください。
でも、まだ油断は出来ません。
積雪や凍結箇所もあります。
情報を集めて楽しい登山を!

2013年2月22日金曜日

【周辺情報】大倉~竜神の泉 2月22日

キーンと冷えた空気の中、竜神の泉まで
山麓しらべに行ってきました。

 ◆こうみえても・・
花なんです。(ヤマハンノキ)
枝からぶら下がる姿はよく目につきます。

◆オオバヤシャブシ
こちらはまだ冬芽です。
とんがり帽子は葉っぱの冬芽
兵隊さんの帽子風は雄花の冬芽です。

◆コーティング
小さな滝(?)のそばの落ち葉をみてみると
葉っぱも茎もツルツルの氷でコーティングされて
いました。
路面も凍結している箇所があるのでご注意ください。

◆山並み
竜神の泉の少し手前からは、
雪化粧した表尾根が見えました。

◆アカウソ
今年はウソの仲間をよく見かけます。
胸までほんのり赤いアカウソは
北の国から旅してきた冬鳥です。
他にもルリビタキ♂♀にも出会いました。
野鳥や冬芽を観察しながら
のんびり林道歩きはいかがでしょう。

2013年2月21日木曜日

【積雪情報】大倉尾根 2月20日

登山者から写真と大倉尾根の情報をいただきました。
貴重な情報ありがとうございます♪

 ●天神尾根との合流過ぎたところ
アイゼンを装着されている方が多かったです。

●花立山荘前の階段
しっかりと積雪しています。
下りは、階段下のガレ場までくると道がかなりぬかるみ
シャーベット状になっていて滑りやすいです。

●金冷しから先
融けずに残っている先日の雪の上に積もっているので、
アイゼンなしでは厳しいと思います。
見た目は凍結しているようには見えないので、注意が必要です。

●馬の背の様子
ここまで。
今日も気温が低く、午後からは曇りでした。
鍋割山では今日も雪がパラついていたそうです。
しっかり雪がありますので、装備を万全にお出かけください!

2013年2月20日水曜日

【積雪情報】塔ノ岳・大倉からみた山並み 2月20日

●塔ノ岳の積雪情報を尊仏山荘さんからいただきました。
塔ノ岳山頂(16:30現在):15~16cm
今朝まで雪がぱらぱらと降っていたそうです。
登山者によると大倉尾根はかなりぬかるんでいるそうです。
軽アイゼンなど滑り止めは必須です!


●ビジターセンターからの雪山の様子(17:00現在)

◆二ノ塔・三ノ塔方面

◆塔ノ岳-鍋割山 稜線

2013年2月19日火曜日

【積雪情報】塔ノ岳・大倉 2月19日

秦野ビジターセンター周辺は、12時頃から雪が降り始め、現在も降り続いています。
みるみる周辺も真っ白に!
今年初の積雪です。


積雪情報
●大倉(秦野ビジターセンター周辺) 15:20現在
約3cm


●塔ノ岳 15:10現在 
※尊仏山荘さんからの情報です

山頂:約12~13cm(ほとんど新雪) 
気温:-1.7℃

まだまだ降り続いています。
今週末の登山を予定されている方は、今後の積雪情報にご注意ください。
軽アイゼンなど滑り止めは必須です!

2013年2月17日日曜日

ヤマアカガエルの卵。その後 2月17日

2月9日にブログで紹介した
自然観察の池のヤマアカガエルの
卵の様子を見てきました。

 ◆まだ、卵から孵っていませんでしたが、
中のオタマジャクシの形が細長くなっていました。

◆こちらは、まだ変化がありません。
あとから、産卵したのでしょうか?

◆午後から行ったのですが、
池の日があたっていない所は氷がはっていました。
まだ、春は先ですね。

2013年2月16日土曜日

【登山道情報】大倉尾根・登山道トーク 2月16日

登山道トークを大倉尾根の雑事場ノ平で行いました。
今日のテーマは『雪上の足跡をさがそう!』です。
丹沢にはたくさんの野生動物が棲息していますが、
なかなか姿は見られません。しかし新雪には足跡がくっきり!
今日は野生動物の足跡や部分的な剥製、毛皮、フンなどをご紹介しました。

 ◆登山道トークの様子
ここで毛皮売ってるの?と本気が冗談か?!
たくさんの方が声をかけてくださいました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
雪上で足跡やフンは見つかりましたか~?

◆一本松付近の様子
一本松から少し上がったところの野外卓付近の様子。
うっすら雪が積もっています。

◆敷物必須
野外卓に雪が積もっています。触ってみるとカチンコチン!
お尻がつめた~くなるので、敷物などがあると便利です。

◆オニシバリ
シカが食べないと言われるオニシバリ。
最近、こんな食べ痕良く見かけるんですけど・・・。

◆表丹沢の積雪
大倉尾根登り始めの小屋「丹沢ベース」からの景色です。
昨日の積雪でまた少し白くなりました。

塔ノ岳山頂から下山してきた方によると、
花立山荘から上は積雪がしっかりあるとのことです。

まだまだ雪が残っています。
踏み固められるとツルツルになります。
まだしばらくは、スッテンコロリン注意です。

2013年2月10日日曜日

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 2月10日

今日は大倉高原山の家まで
山麓しらべに行って来ました。
吹く風はまだ冷たいですが、
日差しのぬくもりが感じられました。

 ◆オオバノイノモトソウ
冬でも青々と茂っています。

◆オニシバリ
かわいい花が咲きました。
こちらも、冬は葉っぱを勢いよく茂らせています。
でも、夏は葉を落とします。別名、ナツボウズ。

◆カサカサ、鳥かと思ったら・・・。
登山道の斜面をシカが横切りました。

◆クロモジ
花芽もふくらんで、ほんのり色づいてきたようですね。

2013年2月7日木曜日

【登山j道情報】鍋割山~鍋割山稜~塔ノ岳 その① 2月7日

またまた丹沢に雪が積もりました。
昨日降った雪はどのくらいでしょうか?
鍋割山~鍋割山稜~塔ノ岳~大倉尾根の
積雪状況を確認しに行って来ました!

◆氷が降ってきた~!
どんよりしたお天気の中出発。
後沢乗越を過ぎると標高1000m付近から雪がちらほら
登山道脇に積もっているのが見えはじめました。
雨かと思ったらなぜか痛い…。イタッ、イタッ!!
氷が降ってきた!と思っていると次第に霧氷が見え始めました。

◆積雪数センチ
写真を見ると吹雪のよう…風が冷たかったです。
標高1200mから山頂まで2~5cm程度の積雪がありました。

◆氷の中
芽吹きを待つ冬芽も雪に包まれました。

◆鍋割山山頂の様子
山頂は真っ白です。
山頂の積雪は6~7cmくらいでした。
平日でしたが鍋割山荘さんは賑やかでした。

◆霧氷に包まれて
山頂は雪と霧氷で真っ白でした。
青空が広がったらきれいだろうな…と思っていると
急に天気が回復!青空に霧氷が映えてきれいでした。
今年は晴れ女になったかと喜んでいたのですが、
考えてみたら昨日の悪天候で情報収集を順延したのでした…。

次は鍋割山稜へ その②へ続く・・・

【登山道情報】鍋割山~鍋割山稜~塔ノ岳 その② 2月7日

2月7日(木)の情報の続きです。

 ◆鍋割山稜から
蛭ヶ岳など丹沢の主稜線が良く見えました。
こちら側より積雪が多そうです。
稜線は霧氷で白くなっています。

◆心地よい雪道歩き
鍋割山稜の積雪は5~15cmくらいで全体的に雪がついています。
新雪なので気持ち良く歩けましたが、
急な下りでは滑りやすいです。
14日の積雪がまだ残っているため、
登山道脇に30~40cm積もっている所もあります。

◆金冷シ周辺
大倉尾根と合流してしばらくしたところの様子です。
これから滑りやすくなりそうです。

◆山頂から西丹沢方面
強風で凍りそう…。

◆静かな山頂
山頂の積雪は15~20cmくらいの積雪です。
とても寒いので山頂には人があまりおらず
尊仏山荘さんに数組登山者がいました。
大倉尾根は花立山荘まで雪がありましたが
それより大倉方面は積雪ありませんでした。
天神尾根の分岐付近は大きな水たまりやぬかるみも。
しっかりぬかるみ、積雪、防寒対策をしてお出かけください!