先週に引き続き、団体の方々を自然観察の森までご案内しました。
一週間で木々の色や落ち葉の量がずいぶんと変わりました。
落ち葉が気持ちいいわね!と喜んでくださる方も。
23日の様子とくらべてみてください。
◆落ち葉いっぱいの自然観察の森
◆黄葉が美しい雑木林
2010年11月30日火曜日
2010年11月27日土曜日
登山者カード呼びかけ 11月27日
今朝は秦野警察署と秦野市さんとの合同の
登山者カード呼びかけの日でした。
4月から12月、戸沢の臨時派出所が開いている期間中、
第2、第4土曜日に大倉バス停で朝7時から8時半まで行っています。
今シーズンはこれが最終日。
「みなさ~ん」と呼びかけがなくても遭難事故防止のため
ぜひ登山者カードを提出してください!
登山者カード呼びかけの日でした。
4月から12月、戸沢の臨時派出所が開いている期間中、
第2、第4土曜日に大倉バス停で朝7時から8時半まで行っています。
今シーズンはこれが最終日。
「みなさ~ん」と呼びかけがなくても遭難事故防止のため
ぜひ登山者カードを提出してください!
2010年11月25日木曜日
西丹沢 11月25日
大倉からは西丹沢へ縦走する登山者が多いので、
西丹沢方面の情報収集へ行って来ました。
丹沢湖を北上し、西丹沢自然教室からツツジ新道へ入り、
檜洞丸から石棚山へ…。
人工林のないこのコースはとても快適です。
◆ツツジ新道の紅葉
登り始めてすぐ600~700m付近の紅葉です。
◆チドリノキ
色がとてもステキでした。
◆ブナの大木
表丹沢のブナとは雰囲気が少し違います。
◆木道の様子
ここまでくれば山頂まではすぐです!
ゴヨウツツジやトウゴクミツバツツジが咲く頃、
とてもこのコースは賑わいます。
◆檜洞丸から見た蛭ヶ岳
山頂から少し蛭ヶ岳方面へ下ると青ヶ岳山荘があります。
そこのベンチから蛭ヶ岳方面が良く見えます。
西丹沢方面の情報収集へ行って来ました。
丹沢湖を北上し、西丹沢自然教室からツツジ新道へ入り、
檜洞丸から石棚山へ…。
人工林のないこのコースはとても快適です。
◆ツツジ新道の紅葉
登り始めてすぐ600~700m付近の紅葉です。
◆チドリノキ
色がとてもステキでした。
◆ブナの大木
表丹沢のブナとは雰囲気が少し違います。
◆木道の様子
ここまでくれば山頂まではすぐです!
ゴヨウツツジやトウゴクミツバツツジが咲く頃、
とてもこのコースは賑わいます。
◆檜洞丸から見た蛭ヶ岳
山頂から少し蛭ヶ岳方面へ下ると青ヶ岳山荘があります。
そこのベンチから蛭ヶ岳方面が良く見えます。
2010年11月24日水曜日
上空から見た大倉尾根 11月24日
塔ノ岳へと向かう大倉尾根の大倉高原山の家(標高宅600m)と
その少し上にある見晴茶屋付近を上空から見た様子です。
きれいな紅葉と人工林の多さがよくわかります。
人工林は濃い緑一色です・・・。
◆大倉尾根の様子
◆秦野ビジターセンター上空
とがった屋根がビジターセンターです。
その少し上にある見晴茶屋付近を上空から見た様子です。
きれいな紅葉と人工林の多さがよくわかります。
人工林は濃い緑一色です・・・。
◆大倉尾根の様子
◆秦野ビジターセンター上空
とがった屋根がビジターセンターです。
2010年11月23日火曜日
動物たちの痕跡 11月23日
今日は野外自然体験の対応で、自然観察の森へ行って来ました。
雑木林はクヌギなどの葉がひらひらと上空から舞い降りて、
秋を感じられてとても心地よいです。
木の根元を探せばリスやネズミの食べ痕が見つかります。
ちょっとお散歩にいかがですか?
雑木林はクヌギなどの葉がひらひらと上空から舞い降りて、
秋を感じられてとても心地よいです。
木の根元を探せばリスやネズミの食べ痕が見つかります。
ちょっとお散歩にいかがですか?
2010年11月20日土曜日
登山道トークの様子 11月20日
晴天の大倉尾根。たくさんの登山者が塔ノ岳を目指します。
そんな中、2回目の『登山道トーク』を雑事場ノ平で行いました。
◆今回のテーマは「ツキノワグマ」です。
日本クマネットワークさんから期間限定でお借りしている
ツキノワグマのトランクキット。
毛皮や頭骨、フンや足跡などいろんなものが詰まっています。
◆登山道トークの様子
みんさん興味深そうに足を止めてくださいました。
これからも毎月第3土曜日の午前中に登山道に現れます!
◆紅葉の様子
ちょっと足を延ばして一本松付近まで行って来ました。
もう見頃を迎え始めています。
そんな中、2回目の『登山道トーク』を雑事場ノ平で行いました。
◆今回のテーマは「ツキノワグマ」です。
日本クマネットワークさんから期間限定でお借りしている
ツキノワグマのトランクキット。
毛皮や頭骨、フンや足跡などいろんなものが詰まっています。
◆登山道トークの様子
みんさん興味深そうに足を止めてくださいました。
これからも毎月第3土曜日の午前中に登山道に現れます!
◆紅葉の様子
ちょっと足を延ばして一本松付近まで行って来ました。
もう見頃を迎え始めています。
2010年11月16日火曜日
2010年11月13日土曜日
秋の景色・冬の景色 11月13日
本日のコースは、
戸沢~天神尾根~鍋割山~雨山峠~寄
このコースは上級者コースです!
長~いクサリ場に細~い尾根、
沢沿いの道は、雨の日は通行困難です。
鍋割山稜の木々はすっかり葉を落として冬の景色、
標高800m~1000m付近は秋の景色でした。
◆鍋割山稜小丸付近の様子
◆茅ノ木沢ノ頭周辺の様子
◆鍋割峠の長~いクサリ場
◆茅ノ木沢ノ頭付近の細~い尾根
戸沢~天神尾根~鍋割山~雨山峠~寄
このコースは上級者コースです!
長~いクサリ場に細~い尾根、
沢沿いの道は、雨の日は通行困難です。
鍋割山稜の木々はすっかり葉を落として冬の景色、
標高800m~1000m付近は秋の景色でした。
◆鍋割山稜小丸付近の様子
◆茅ノ木沢ノ頭周辺の様子
◆鍋割峠の長~いクサリ場
◆茅ノ木沢ノ頭付近の細~い尾根
2010年11月9日火曜日
ビジターセンター周辺 11月9日
ビジターセンターの周辺も少しずつ色づいてきました。
秦野戸川公園の木々も色づきはじめ、
ビジターセンターを訪れる方も多くなりました。
ちょっとお散歩がてら展示室をのぞきに来ませんか?
◆萩山の様子(右)、奥は鍋割山稜
◆秦野戸川公園内の風の吊り橋
秦野戸川公園の木々も色づきはじめ、
ビジターセンターを訪れる方も多くなりました。
ちょっとお散歩がてら展示室をのぞきに来ませんか?
◆萩山の様子(右)、奥は鍋割山稜
◆秦野戸川公園内の風の吊り橋
2010年11月6日土曜日
自然教室「10種の樹木を覚えよう!」 11月6日
この日もぽかぽか陽気。
快晴の自然教室日和でした!
自然教室では、丹沢で見られる10種の樹木を覚えました。
数ある樹種から10種の樹木を決めるのは大変でしたが、
丹沢でよく見られる樹種を選びました。
ホオノキ、ミズキ、クマノミズキ、アカシデ、クヌギ、ケヤキ、
クロモジ、アブラチャン、カラスザンショウ、イヌザクラです。
◆拾った落ち葉
参加者の皆さんが登山道上で拾ってくださった落ち葉で、
秋の色を楽しんだり樹種の多さを感じたりしました。
◆木漏れ日
気持ちのいい一日でした。
木漏れ日を浴びながら帰りました。
みなさん、お疲れ様でした!
10種覚えていますか~?
快晴の自然教室日和でした!
自然教室では、丹沢で見られる10種の樹木を覚えました。
数ある樹種から10種の樹木を決めるのは大変でしたが、
丹沢でよく見られる樹種を選びました。
ホオノキ、ミズキ、クマノミズキ、アカシデ、クヌギ、ケヤキ、
クロモジ、アブラチャン、カラスザンショウ、イヌザクラです。
◆拾った落ち葉
参加者の皆さんが登山道上で拾ってくださった落ち葉で、
秋の色を楽しんだり樹種の多さを感じたりしました。
◆木漏れ日
気持ちのいい一日でした。
木漏れ日を浴びながら帰りました。
みなさん、お疲れ様でした!
10種覚えていますか~?
2010年11月3日水曜日
萩山林道 11月3日
自然教室「10種の樹木を覚えよう!」のコースを歩いてきました。
人間も気持ちいい!蝶たちも気持ちいい!お天気で、
三ノ塔へ続く山麓はぽかぽか、ほのぼのしていました。
◆キタテハ
これから寒い冬を乗り越えます。
◆アカタテハ(裏面)
次から次へとアザミ類の花を訪ねていました。
◆アカタテハ(表面)
太陽を浴びている姿がとても気持ちよさそうでした。
◆マユミ
色鮮やかにマユミの実がたくさんついていました。
人間も気持ちいい!蝶たちも気持ちいい!お天気で、
三ノ塔へ続く山麓はぽかぽか、ほのぼのしていました。
◆キタテハ
これから寒い冬を乗り越えます。
◆アカタテハ(裏面)
次から次へとアザミ類の花を訪ねていました。
◆アカタテハ(表面)
太陽を浴びている姿がとても気持ちよさそうでした。
◆マユミ
色鮮やかにマユミの実がたくさんついていました。